スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

市民を応援したら懲罰動議!? 1人対35人でも退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!! 議会の信頼回復を求める小泉一真 VS 公費飲食を糊塗する議員たち

(2018.10.04追記) 市民の手により、オンライン署名運動が発足した。公費飲食事件についての解決と、小泉の不当処分に反対する趣意によるもの。読者諸賢も、ぜひご賛同の署名をお願いします!! 【1. 市民の血税で宴会した市長・議員等エライ人たち、お金を返してください!!】 【2. 請願に賛成した議員に対する不当処分に反対します!!】拡散希望 【言いがかり】 今月25日、小泉が市議会本会議で討論を行ったところ、議事録からの発言削除を求める動議が共産党議員より相次いで提出された。また翌26日には、この討論に対し共産党議員が主導して懲罰動機を提出した。 小泉の討論は、「 議員等特別職の飲食に費消された公費の補填を求める千曲衛生施設組合あて意見書の提出を求める請願 」を不採択とした福祉環境委員会の報告に異を唱え、市民の声を汲んで採択すべしとするもの。 ブログ冒頭のYoutube動画は、その内容の是非を読者諸賢においてご判断いただくため、冒頭のあいさつ部分を除きほぼ無編集で掲載した。 小泉の発言の適否について、市民の皆様はどうか小泉にご意見を寄せていただきたい。 小泉一真メールアドレス:  5123kwazuma@gmail.com そもそも議会における議員の発言においては、言論の自由が最大限に保障されねばならないのは自明だ。特に、 議会内の多数の議員が関与した公費飲食事案 については、議会・議員の自浄能力が問われている。そのようなテーマの下でなされた発言は、より一層、議会は謙虚に耳を傾け、自身の反省のよすがとすべきであることも、また自明のことではないか。それなのに 些細な理由(と小泉には思える)により議事録削除を求めて小泉の討論を骨抜きにしようとするのは、義のない所業と市民は判断するだろう。懲罰動議にしても同様。 【市民の足を引っ張るな!】 強調しておきたいのは、請願が出された結果、組合長である千曲市長が態度を変えた点だ。 これについては、すでに当ブログでも書いた が、重要なのでもう一度言及しておく。 長野市議会に提出された本組合に関する請願への所見について(千曲衛生施設組合公費飲食事件) from 長野市議会議員小泉一真 今般、長野市議会において 「議員等特別職...

税金で飲んでええじゃないか♪ 共産党よ、お前もか? ハレンチ議員の有罪確定何のその!! 市民の信頼よりも議会ムラ優先

【共産党の横暴】 千曲衛生施設組合の公費飲食事件に係る請願についての、続き。 もしも 長野市議会の支持率調査をしたなら、今は最低水準に違いない。その元凶は、言うまでもなく器物損壊・強制わいせつで有罪が確定した元議員・生出光の犯行にある。議会、中でも 身内から犯罪者を出した共産党は、 今、反省が必要 な時期だ。小泉はたびたびこの件で謝罪してきたし、最近では特別職報酬等についての一般質問でも言及している。 であるのに、共産党は、何をか反省しているのだろうか。公費飲食事件に係る請願審査では、会派代表である野々村博美氏と滝沢真一氏の両名が、そろってエラい人たちの飲食に費消された市民の血税を補填する策の検討にことごとく反対。議会の信頼回復に今、最も危機感と責任を負っていなければならない共産党議員が、身内に厳しくするどころか、大甘であることがよく分かる。 野々村博美氏 共産党会派代表 (写真は議会ホームページから引用)   【司法判断が必要? 自分で裁判起こせば?】 野々村氏は、返すには司法の判断が必要だと力説する。同様の説は、布目裕喜雄委員も唱えていた。 自分らの同僚議員が飲食に費消した市民の血税を返させたいなら、納税者が裁判に訴えろという態度 だ。共産党長野市議団に今、最も必要な謙虚さも反省もうかがえない。 司法判断が必要だと言うなら、返金のため千曲衛生施設組合が納入通知書を届けた時点で、入金の必要がないことの確認を求める訴訟でも起こせばよろしい。公費飲食という議会・行政不祥事の原因は、市民の側にあるのではない。原因者である議会と行政側が、その解決に汗をかかなければならないのは、当然のことではないか。 野々村氏は、寄付行為に抵触すると指摘されている自主返納だけでなく、公費飲食を補填する方策全般について、公職選挙法に抵触しない保証を求めている。これも同様で、そのような方策を探すのに責任を負うのは納税者ではなく、税金で飲んだ議会が苦労すべきなのだ。 そもそも、組合が支出したエライ人たちの飲み代は、本来は彼らが支払うべき金を組合が立て替えているということができる。 飲み会の清算が寄付行為に当たらないということについて、イチイチ司法判断を仰がなければならないとの主張は馬鹿げており、市民的常識からは理解しがたい 。 ...

税金で飲んでええじゃないか♪という議会のリクツ: まず市民的な常識を身につけよ! 行政に水を差し、ねじ曲げる議員たち

【行政のやる気に水差す議会!?】 中野清史氏 新友会 前回の続き。 議員等特別職による公費飲食の補填を検討せよとの市民の請願を、不採択とした福祉環境委員様たちのアリガタいロジックを検分してみよう。まずは中野清史委員。初めに彼は、千曲衛生施設組合長からの文書を引用する。 長野市議会に提出された本組合に関する請願への所見について(千曲衛生施設組合公費飲食事件) from 長野市議会議員小泉一真 「長野市議会に提出された本組合に関する請願への所見について (回答) 過去に行われた食糧費の支出に関しては、これまでも組合議会等において、支出に違法 性はなく、返還の法的義務はないとの見解を示してまいりました。 しかしながら、今般、長野市議会において 「議員等特別職の飲食に費消された公費の補 填を求める千曲衛生施設組合あて意見書の提出を求める請願」が提出され、本組合に対し、議員等特別職の飲食に費消された公費について補填する措置を実現する方策を最大限検討されたい等の意見書の提出を求めていることを了知いたしました。 したがいまして、本組合としては、当該請願において述べられている主旨に関し検討を 行い、その結果を改めて10月に予定する組合議会定例会においてお示ししたいと考えます。」 委員会傍聴席で、初めてこの文書を見た小泉は、ちょっと驚いた。というのは、今年5月23日の時点で、組合長である千曲市長は、自主返納のほかに「方法はありません」とテレビ取材に対し明言していたのだ。当時は自主返納による解決を目指していたのにこれを断念したのだから、つまりは公費飲食の補填の方法はもうないと決めつけたのに等しい。 この辺の経緯は、次のブログが詳しい。 完全アウェイの猿芝居に小泉乱入!! 公費飲酒事件の幕引きは許さないっ 「本組合としては、当該請願において述べられている主旨に関し検討を行い、その結果を改めて10月に予定する組合議会定例会においてお示ししたいと考えます」との文言は、当時の方針を転換した上で、請願の採択・不採択に関わらずその意見を汲む ということだ。二、三の気になる点はあるが、 請願による成果 として評価するべきだろう。 しかし、中野委員はこの文書の存在を理由に、請願を採択する必要はないと言っているように聞こえる...