平成28年10月、千曲衛生施設組合議会議員の飲食に公費から73,850円が支出された。 当時の議長・若林祥氏 自覚なき責任者 「委員からの質疑などは出されなかった」 ドヤ顔で言い切り、だから自分には答える責任はないと言わんばかりの態度に、小泉は唖然とするしかなかった。長野市議公費飲酒事件について、当時の責任者・千曲衛生施設組合議長(当時)であり、かつ今では 所管委員会の福祉環境委員会委員長を務める若林祥氏に、その 釈明や謝罪の有無を問うた小泉に対する答弁には、責任感が全く感じられない。今月18日、 12月定例会本会議で委員長質疑したときのことだ。 事件については次のリンク先を参照されたい。 http://www.koizumikazuma.jp/2017/12/blog-post_8.html 小泉、本会議で追及 議会中継から抜粋した動画を掲載する。 平成29年12月定例会 12月18日委員長報告への質疑 概要 小泉一真: 平成28年度千曲衛生施設組合一般会計予算において、一般質問で明らかにしたとおり、議会費・食糧費から73,850円が組合議員の飲食費に支出され、本市議会選出組合議員もこれへの関与の可能性が濃厚となっている。本件は信濃毎日、朝日、中日各紙が議員に批判的な記事を掲載する等、高い社会的関心が持たれている。これに関し市役所側から何らかの説明、発言があればその内容について示されたい。 福祉環境委員会委員長/若林祥: 環境部の委員会審査の冒頭あいさつにおいて、環境部長から千曲衛生施設組合の食糧費の支出について市民及び議員に対して多大なご迷惑をおかけしたとのお詫びがあった。さらに組合構成自治体の一員として千曲市、坂城町とともに今回の指摘を踏まえて改めて適切な予算編成と予算執行に努めていくとの説明があった。 小泉一真: 市役所側からお詫びの言葉があったとのこと。だが、その責任は独り行政のみにおいてあるのではなく、勿論、議会・議員においてもある。委員長は、当該支出のあった28年10月時点において千曲衛生施設組合の議長を務めていた。これに関して議会の関与について、何らかの発言があったのか。どのような釈明なり、お詫びの言葉があったのか。 委員長/若林祥: 本件に関しては所管事項調査において委員からの質疑...
長野市議会議員選挙に立候補した、あの初心を忘れない。市民第一、長野市議・こいずみかずまの本音ブログ!!