スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

【衝撃】長野市民の損失4.7億円! 青木島遊園地廃止を検証 / 小泉市議、AIに騙される!? / 市議がコメント全力回答!!【こいちゃん! ライブ】2025.07.29.

青木島遊園地廃止についての市民検証報告書にご意見をください!! https://bit.ly/aokijimagorm [ 00:02:18 ] 市のデタラメ検証を市民が「メタ検証」! [ 00:03:29 ] 衝撃の事実!廃止決定日が報告書内でバラバラ!? [ 00:06:31 ] 決裁ない!?「合意解約書が決定だ」と市が強弁 [ 00:08:08 ] ズブズブの関係!? 利害関係者だらけの外部検証委員会 [ 00:11:48 ] 石商組合の「日弁連基準」第三者委員会 VS 長野市の「市長の責任を問わない」委員会 [ 00:17:26 ]  青木島問題のネガティブ広告効果、経済損失は4.7億円! [ 00:27:25 ] 【悲報】こいちゃん、AIに騙される!?「人間のアナリスト使ってます」とAIが [ 00:41:28 ] 【お願い】青木島問題、市民検証報告書へのご意見を! [ 00:42:45 ] 視聴者からのコメントに答える!! 長野市の青木島遊園地廃止の検証、フタを開けてみりゃデタラメだらけじゃないすか。そもそも、いつ遊園地の廃止を決めたのか、その日付すら報告書の中でバラバラなんすよ。片や外部検証委員たちは2022年「1月19日」と言い、市の方は「2月」と主張する。こんなの、まともに決裁もやってない証拠だよね。こんな風で遊園地取られたんじゃ、子どもたちが可哀そうすぎます。 さらに問題なのが、検証委員会のメンバー。市長会からお金をもらってるような、ズブズブの利害関係団体の人が平気で入ってる。これじゃ、市長の責任なんて問えるわけがないじゃないすか。石商組合のカルテル問題では、ちゃんと日弁連の基準に沿った独立した第三者委員会が設置されたのに、長野市はそれと真逆。まさに茶番です。 でね、市民検証委員会と小泉の調査によると、この一連の騒動で長野市が被ったネガティブな広告効果、これを広告費に換算すると、なんと4億7000万円。このマイナスイメージを払拭するのに、さらに同額がかかる。つまり、4億7000万円もの隠れ負債を長野市民は負わされ続けているってことなんですよ。荻原市長が「借地料が惜しい」なんて言ってましたけど、潰したばかりに4.7億円の損失、これこそ市長が払うべきじゃないですかね? 結局、今の市政じゃダメなんすよ。こういうデタラメがまかり通ってしまう。この...

【投票率UP神アイデア!】上田市で「霊夢・魔理沙」が小学生に指令! 長野市でできないワケ【こいちゃん! ライブ】2025.07.17.

[ 00:00:00 ] 【放送事故!?】40分間、誰にも聞かれず喋り続けていた… [ 00:55 ] 【核心】松代駅舎、なぜ耐震診断しない?市の謎理論を追及 [ 04:47 ] 【信毎に物申す!】議会の手柄を横取り!? 報道姿勢を徹底批判 [ 08:30 ] 【神アイデア!】上田市の「アニメ・トレカ投票済証」が凄すぎる! [ 11:01 ] 子どもが大人を投票所に連れて行く!画期的な仕組み [ 14:09 ] 「なぜ長野市はできないんだ!」上田市への敗北感 [ 19:22 ] 視聴者からのコメントに答える!! YOUTUBEの人気キャラ「霊夢・魔理沙」で投票率アップ!? 上田市の奇策、本当にシビレます!  投票に行くと、なんと人気キャラクターカードがもらえるんです。子どもたちがカード欲しさに親を投票所に連れて行く。こどもへの実地の主権者教育にもなる! お金をかけずに、一石二鳥。知恵と勇気、この素晴らしい発想と実行力、カッコよすぎる! 上田市にできて、なぜ長野市にできないのか。小泉は、こういう市民がワクワクするような素晴らしいアイデアをどんどん真似して、市政を前に進めていきたいんですよ。 「松代駅舎の耐震診断が未実施」って、さも自分たちが見つけたみたいに書いてるけど、それ、小泉が半月も前に議会で質問したことじゃないすか、信毎さん。自分たちの手柄みたいに書くのは、ちょっと違うんじゃないの?って、言いたい。小泉の名前は出さなくてもしょうがないけど、議会の仕事だと、ハッキリ書いてほしい。 この松代駅舎の問題、根が深いんですよ。市はなんで「耐震診断」をやってないの?って話。 そして、議会の透明性の問題。寺沢さゆりさんが委員長を務める委員会で、「長野市こども権利条例」っていう、いじめ被害者のケアなんかも関わるめちゃくちゃ大事な条例案の審査が、なぜか「非公開」で行われていた。市民に隠れてコソコソ決めるような話じゃないでしょ、これは。 こういう行政や議会だけでなく、信毎のおかしなところ、小泉はこれからも皆さんにお知らせしながら直していきますよ。今日のライブでもたくさんのコメント、本当にありがとうございました!皆さんの声が、小泉の力になります。 10月26日は長野市長選挙です。皆さん、投票に行きましょうね。 ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木 ...

【信毎、議会の手柄横取り!?】小泉が議会で追及済み!松代駅舎の耐震診断未了報道/【寺沢さゆり委員長がまたお騒がせ】子ども条例、非公開審査に質問状が! 【こいちゃん! ライブ】2025.07.15.

[ 00:01:42 ] 【信毎、手柄横取り!?】実は小泉が議会で追及済み―松代駅舎で耐震診断未了 [ 00:04:05 ]  松代駅舎の「耐震診断」が行われない理由とは? [ 00:18:44 ] 【議会の闇】質問状が! 長野市子ども権利条例骨子案、なぜ非公開で審議? [ 00:42:23 ] 【いじめ問題】被害者のケアは十分か?条例の重要な論点 [ 00:55:18 ] 【選挙のウラ側】公職選挙法の意外なルール解説 [ 01:01:16 ] 視聴者からのコメントに答える!! 信濃毎日新聞さん、ちょっと待ってくれよ!って話ですよ。今日の紙面で「松代駅舎の耐震診断が未実施」って、さも自分たちが見つけたみたいに書いてるけど、それ、小泉が半月も前に議会で質問したことじゃないすか。自分たちの手柄みたいに書くのは、ちょっと違うんじゃないの? 総務委員会でこの件を質問したとき、記者さん、そこにいたよね?  長野市は、どうして耐震診断やらなくていいんですかって小泉の質問に、結局満足に答えられなかった。信毎には、綿内・川田駅の診断結果があるから要らない、みたいな市の言い分を書いてるけど、そんなわけないでしょ。そこへの突っ込みなし。なぜ議会にはそう答えられなかったのかとの追及もなし。甘々記事ですなあ。 そして、もっと深刻なのが議会の透明性の問題。寺沢さゆり市議が委員長を務める福祉環境委員会で、「長野市子ども権利条例」骨子案っていう、いじめ被害のケアなんかも関わるめちゃくちゃ大事な審査が、なぜか「非公開」で行われていた。市民に隠れてコソコソ決めるような話じゃないでしょ、これは。それに抗議する市民の質問状が出てきた。なぜ、そこを書かない? 信毎さん。 こういう行政・議会・報道のおかしなところ、小泉はこれからも声をあげていきますよ。選挙のルール解説もやりましたけど、結局は市民の皆さんが声を上げることが一番大事なんです。今日のライブでもたくさんのコメント、本当にありがとうございました!皆さんの声が、小泉の力になります。 10月26日は長野市長選挙です。皆さん、投票にいってくださいね。 ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木 20:55 から 【こいちゃん! ライブ】配信!!

【選挙前に変節? 信毎の伝統芸】良い影響が上回る!? 市の対策不足の論調一転、イオンモール須坂出店楽観の報道/【議会の闇】「こどもの権利条例」関連審査を非公開! 寺沢さゆり委員長2025.07.10.

[ 00:06:43 ] 【イオンモール須坂出店】地元経済への影響は?製造業と小売業の差を無視する信毎!? [ 00:11:05 ] 【議会の闇】なぜ非公開?寺沢さゆり委員長が「こどもの権利条例」骨子案審査で [ 00:22:49 ] 【通年リンクを考える】軽井沢や岡谷にあるが、長野市にない? [ 00:28:24 ] 【市長の責任】市民不在で進む計画、荻原市政の課題 [ 00:31:25 ] 視聴者からのコメントに答える!! [ 00:35:39 ] 【参院選】藤田ひかる氏、山田裕二氏の陣営が長野市入り [ 00:36:19 ] 視聴者からのコメントに答える!!(その2) 選挙が近いと、現職市長に優しくなる信毎! 今年もそういう展開になってきましたね。今まで、荻原健司市長の下でイオン出店への対応策が薄い長野市という論調だった信毎が、手のひら返し!! イオンモール須坂の地域企業への影響を信毎が調査した話。影響をプラスに感じる企業が10%、マイナスに感じるのが7%とか、十把一絡げの大味な報道になってます。たしかに製造業なんかは、自分の製品を売り場に置いてもらえればプラスかもしれない。でも、駅前の商店街とか、地元で頑張ってる小売りの人たちはどうなるの?っていう話じゃないすか。そういう大事なことを、スルーして。製造業や小売業と言った、業種別のデータを示すべきですね。甘々記事です。 議会の問題も出てきましたね。また寺沢さゆり議員ですよ。寺沢さゆり市議は、政務活動費で交通費一律3千円支給の問題を小さく見せようとしたり、小泉にハラスメントの濡れ衣着せたり、最近問題が多いですね。彼女は福祉環境委員長なんですが、なんで「こどもの権利条例」みたいな、市民にとってめちゃくちゃ大事な件の審査を、市民に隠れて非公開でやっちゃうわけ?個人情報が含まれるからということらしいんですが、議会事務局が、じゃあ公開できる部分と出来ない部分と分けて資料作れないかと打診しても、こども未来部は拒否。全面非公開を申し入れてきて、寺沢さゆり委員長がそれを丸のみしたっぽいです。ですが委員会は紛糾して、実質的な審議に入れなかったらしいです。何やってんすかーホントに。おかしいと声を上げた委員はエラい。 これじゃ、議会が市民の代表だって言えないですよね。会議の公開原則は、議会基本条例で決まってるって知らないんですか...

【小泉流の必勝策とは!? 参院選・長野県区】羽田vs藤田vs竹下 演説を徹底比較!/藤田ひかる陣営奇策「影武者作戦」/ 小泉が懇願! 松代駅舎問題で【こいちゃん! ライブ】2025.07.08.

[ 00:00:33 ] これなら勝てる!? 藤田ひかる候補に大きなお世話の指南 [ 00:14:42 ] 【公選法違反?】藤田ひかる陣営の「影武者」問題とは [ 00:30:11 ] 【竹下ひろみち候補】賛成党候補の戦い方 [ 00:37:09 ] 【松代駅舎解体!?】地域の宝は住民の結束! 懇願する小泉 [ 00:55:06 ] 【羽田次郎候補】立憲民主党現職、熱すぎる街頭演説現場 [ 01:03:27 ] 【選挙のルール】なぜ「本人」のタスキなの!? 意外なルールが! [ 01:14:08 ] 視聴者からのコメントに答える!! 松代自治協の方々に松代駅舎についての質問・答弁を報告。市の責任で交通安全と保存を両立して推進するよう発言した趣旨を説明。 地域の分断を回避する着地点を要望。 pic.twitter.com/BGDZqFxGjy — 小泉一真:公園廃止反対派の長野市議 (@kazumakoizumi) July 7, 2025 昨日、松代の住民自治協議会の人々とお話をしてまいりました。松代駅舎についてです。「議会で質問したので報告したい」と言ったら、時間を作ってくれて。 「市の責任で交通安全と保存を両立する策を推進するように発言しました」と。地域の分断を回避する着地点を探して欲しい、と要望してきました。 長野市のやり方もどうかと思うところがあって、地元も一時期は保存で動いたんです。だけど、ひっくり返ったのは、長野市が「この建物に価値はない」「保存するなら自分で金を出せ」と言い出したから。でも、議会で聞けば「そんなことは言っていない」と答える。市が、解体する方向に誘導していたんです。 元々、価値あるものとして長野電鉄から譲渡を受けたんだから、それを守っていくのが市の役目じゃないですか。 松代の自治協は、子供たちのバス利用の危険性から交差点改良を訴えている。若い人たちのことを考えている。一方で、若い世代は、古い駅舎を残したいと言っている。これは、年配の方たちへのリスペクトにもつながりますよね。両方とも、相手を思ってやってるのになぜかすれ違っちゃっている。非常に不幸なことなんで、見方を変えれば良い着地点が見つかるんじゃないかと。本来、そういう調整を行政がやるべきなのに、今の長野市は逃げ回ってるじゃないですか。だから、小泉が出ていかなきゃならない。...

【みんなで好きに決めて♪ タスキやのぼり旗 街頭活動用コピー】※公職選挙法により、ズバリ氏名を書いちゃダメなんです

小泉は只今、街頭活動用のコピー案についてご意見を承っています。ツイッターでアンケートしていますので、どうかご協力ください♪   【みんなで好きに決めて♪ 街頭活動コピー】 のぼり旗とタスキのコピーをどうしようかと思案中。 皆様からのご意見で決めます。いちばん「意味が分かる」「応援したくなる」コピーはどれでしょうか。 ※コメントでイメージデザイン載せます。 ※公職選挙法により、ズバリ氏名を書いちゃダメなんです。 — 小泉一真:公園廃止反対派の長野市議 (@kazumakoizumi) July 7, 2025 にほんブログ村ランキング参加中 Clickで小泉一真を応援してください!!

【荻原市長が箱モノに執着?】市長選の目玉か!? 新スポーツアリーナ「検討」/ コンサルに税金投入…その裏側は?/ 参院選、各候補の主張【こいちゃん! ライブ】2025.07.03.

現長野市政は、箱モノをつくりたくてしかたがないようです。コンサルタントにスポーツ関連の調査業務を昨年度から幾つも発注しています。小泉の調査によると、そのなかには「新スポーツアリーナ」構想や、アイスリンク新設を示唆する表現が散見され、節操が感じられません。 市民や議会に十分な説明もないまま、コンサルタント主導で新たな箱モノ「検討」が進められようとしています。エムウェーブやビッグハットといった既存の優れた施設があるにも関わらず、なぜ「今」、新たな巨大な「箱物」が必要なのでしょうか。長野市長選挙を10月に控えたタイミングや 、市長・荻原健司氏を支持する勢力・企業との関連はないのでしょうか。 伊東市長の学歴詐称問題にも触れさせていただきました。これは単に個人の問題ではなく、政治家が有権者に対して誠実であるべきだという、民主主義の根幹に関わる問題です。 今回のライブでも、多くの視聴者の皆様から貴重なご意見をいただきました。ネット投票の是非、立憲民主党のCMに対する評価、そして選挙運動のリアルな裏側まで、皆様と活発な議論ができたことを大変うれしく思います。政治は決して他人事ではありません。この参院選、そして長野市の未来を、市民の皆様一人ひとりの力で、より良い方向へと動かしていきましょう。 [ 00:00:18 ] 【参院選スタート!】旗、藤田、竹下…各候補の第一声 [ 00:03:32 ] 【荻原市長が箱モノに執着?】市長選の目玉とするのか避けるのか!? 新スポーツアリーナ「検討」 [ 00:12:56 ] なぜ?通年アイスリンク [ 00:26:09 ] 【小泉に作らせろ】立憲民主党「ネット投票」PVのセンス悪すぎ [ 00:33:39 ] 【卒業したと思っていた!?】伊東市長の学歴詐称疑惑にツッコむ小泉 [ 00:43:43 ] 選挙初日でこのテンション!! 杉尾秀哉氏の羽田次郎「愛」が異常値 [ 00:51:39 ] 視聴者からのコメントに答える!! ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木 20:55 から 【こいちゃん! ライブ】配信!!

【小泉 vs 荻原市長】新友会も大失笑!「担当は私」答弁させてもらえぬ市長/青木島遊園地も松代駅舎も...問題は繋がっている?/【こいちゃん! ライブ】2025.07.01.

[ 00:00:50 ] 【長野市の危機】”お飾り市長” で権力空洞化 [ 00:01:55 ] 青木島遊園地廃止、松代駅舎解体…なぜ過ちが繰り返される!? [ 00:12:26 ] 【こども館 問題】市長の決裁なし!? 責任者なしで混迷深まる [ 00:34:02 ] 【須坂に! 千曲に! 人口流出】なぜ長野市から出ていく?衝撃のデータ [ 00:38:26 ] 【ガソリン価格が高いわけ】長野経済研究所の調査は信用できない [ 00:43:39 ] 【犬の散歩】公園ルール変更は”選挙対策”なのか [ 00:46:45 ] 【新スポーツアリーナ構想】本当に必要?情報公開請求で判明 [ 00:50:10 ] 視聴者からのコメントに答える!! 長野市民なら何となく感じていること。それは「市長の統治機能の喪失」つまり「市役所の権力空洞化」ではないでしょうか。ニュースサイトには、市長はあやつり人形だとの、きびしいコメントが市民から寄せられています。 青木島遊園地の廃止、そして今まさに問題となっている松代駅舎の解体。これらの問題は、単独で起きているわけではありません。その根底には、市長のリーダーシップが機能せず、部長会議では市長の権限を越えて物事を決定してしまっているという、行政組織の深刻な歪みがあります。その象徴が、「長野こども館」の指定管理者の発注を、市長の決裁文書すらないまま非公募に切り替えた一件です。これは、文書主義を軽んじ、責任の所在を曖昧にする、あってはならない事態です。 長野市が抱える問題は多岐にわたります。須坂市や千曲市への「人口流出」はデータ上も明らかであり、県民は県都・長野市に魅力を感じなくなってしまっているのではないでしょうか。 小泉の調査では、市役所の奥底で「新スポーツアリーナ」の検討など、箱モノ行政への回帰が無節操に進められようとしていることがうかがえます。エムウェーブやビッグハットといった既存の施設がある中で、本当に必要なのでしょうか。市長選を意識しての動きだとすれば、時代錯誤的に思えます。 市民を顧みずに一部の人だけが喜ぶ市政。荻原市政の背景にあるこの傾向を正し、市民本位の市政を取り戻したい。小泉は今後も、この街の未来のために、卑小な我が身を捧げてゆきます。