青木島遊園地廃止問題についての市職員の受け答えをライブ配信した小泉を、政治倫理に問えと議長に命じる独裁市長荻原のハラスメント文書。小泉のみならず、議会をも恫喝する文書の不当性を、 長野市議会ハラスメント防止制度 で議長に訴える。 議会の独立性を脅かす市長のハラスメント 既に伝えてきたように、青木島遊園地廃止について職員に電話照会する模様を配信した小泉に対し、 市長荻原健司からの議長あて文書による政治的攻撃 が行われている。不都合な情報配信を政治倫理に問えと、議会の独立性を無視するあからさま強権的措置だが、残念なことに議長の寺澤さゆりは易々とこれを容れてしまった。 不当な政治倫理審査会設置 議長は政治倫理審査会を、今日、設置した。その不当性を訴える小泉の主張を、ABNは異例なほどの文字数で引き、報じている。 公園廃止問題、担当職員への問い合わせ許可なく〝LIVE配信〟した市議 初の政治倫理審査会設置 市議「政治的な圧力に屈した日として、議会は記録されるべき」 【長野】 2/14(火) 長野朝日放送 ABN 小泉市議は「設置は不当だ」と主張しました。 ■小泉一真市議 「(市長の) 荻原健司 の政治的な圧力に屈した日として、議会は記録されるべきでしょう。青木島遊園地について、正当な情報発信をしたことに対して荻原健司が気に入らないということで、このような議長あて文書を差し向けた結果、議会議員がそれに呼応し、議会の務めである緊張関係を解き、荻原健司にしっぽを振って政治倫理審査会の設置に至った」 議会ハラスメント防止要綱に訴える このハラスメント文書について、小泉は対抗策を取った。長野市議会には、議会活動においてハラスメントがあった場合にその解決を議長に相談する ハラスメント防止要綱 がある。この制度に則り、小泉は昨日、議長・副議長あてに荻原健司によるハラスメントを訴えた。 今日の議会運営委員会で、ハラスメントの訴えがあったことを公表するよう議長に要望したが、これを無視した委員会運営となったことは遺憾である。 今後も小泉は長野市の議会制民主主義を護るために働く。 ------------------------------------ 2023年(令和5年)2月13日 議会議長 様 議会...