スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

県から長野市への「思いやり予算」やっぱ止めた!? 迷走する善行寺口まちづくり研究会 / 小泉一般質問はこれだ!! 3/6 / 斎藤知事再選を予言!? 【こいちゃん! ライブ】2025.02.27.

0:00 県から長野市への「思いやり予算」やっぱ止めた!? 迷走する善行寺口まちづくり研究会 3:08  長野県が予算を密かにカット!-市長提案の「まちづくり研究会」に距離を取り始めた知事? 善光寺口活性化事業770万円が査定で消えていた!!   16:16  小泉10年の政策課題が再び注目浴びる!! 災害時の孤立の恐れのある集落(孤立可能性集落)     19:30  孤立可能性集落について解説   32:35  ドローンだけでは足りない!! 孤立集落への物資輸送 34:13  コメント返し① 37:20  小泉一般質問はこれだ!! 3月6日13時半頃 一般質問の通告内容    ①駅前殺傷事件   ②清泉女学院大学一般入試取りやめ   ③権堂地区再生計画   ④駅善光寺口活性化事業   ⑤イオンモール須坂出展対策   ⑥末広町再開発   ⑦青木島保育園移転   ⑧孤立可能性集落   ⑨時間があったらガソリンの関係 44:44  シェアサイクルのステーションが拡大はどうなった!?  49:10  ガソリン価格調整疑い報道に関する長野県石油商業組合による調査報告について 51:35  兵庫の斎藤知事再選を予言!? 小泉の書下ろし論評がスゴい!! 1:08:14  コメント返し② ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木土2155時から 【こいちゃん! ライブ】配信!!

新聞ひろい読み♪ 全国最多の災害リスク!! 小泉に10年遅れで県庁が注目! 275ヶ所は長野市最大の弱点!! 荻原市長は今すぐ取り組め! 20...

6:13 全国最多の災害リスク! 長野市最大の弱点とは?

完全版書下ろし! 兵庫の斎藤知事再選を予言!? デマが流通する理由:青木島遊園地廃止 サイレント・マジョリティをノイジー・マイノリティが席捲する社会 (「対話」収録オリジナル原稿)

読み返して自分でビックリ、ハラスメントで批判されながらSNSの力でまさかの再選果たした兵庫知事選を見通すような内容。2023年2月、青木島遊園地廃止についての対話等を収録した冊子「 対話(おきざりにされた子どもたち 青木島遊園地をめぐって) 」。小泉も当時寄稿した。この度発行者の許しを得て、掲載する。当時は随分と編集でカットされたが、これはオリジナル版。一部の誤植も修正した完全版(の筈)♬ 筆者には自負があった。 一軒の近隣世帯からの苦情が元となって、青木島遊園地を廃止するという長野市の異様な行政について、他の議員やメディアよりも早い時期に着目し、信頼性の高い情報を集めているのは筆者であるとの自負である。情報公開請求を使い、誰よりもこの事案を正しく詳しく論じる論拠を持っている。筆者がその異常性に確証を得た資料を Web 上で公開したのは、それを閲覧した人もまた、同様の結論に至るだろうという期待からだった。いや、期待ではなく、当時はそれ以外に考えていなかったのだ。 青木島遊園地廃止の経過について、筆者が疑問を抱いたのは、2022年10月末日のことである。翌11月には情報公開請求に対し、二百枚を超える文書を長野市は部分公開している。 信濃毎日新聞が「子どもの声がうるさいから公園廃止?」と題した記事を掲載 し、ヤフー ! ニュースに転載されて全国的な社会問題に発展したのはさらに翌月、12月2日のことであった。 この日、筆者は Web 上で既に公表していた市の文書に加え、「青木島遊園地の廃止について」と題された市長レク (= レクチャー。市長あて説明 ) 資料を、掲載した。2022 年8月25日付けの文書は、筆者の十九年間の県庁における行政経験に照らしても、また数百件の情報公開請求の経験に照らしても、行政文書としては際立って奇異な印象を受けるものだ。必ずこれを見れば、市民も異常な行政が敷かれていることが分かると考えた。 例としてこの市長レク資料中の一項目である「廃止に至る経緯」だけを取ってみても、そこに列記された出来事は、大半が苦情元世帯の主観・主張で、それに対し行政として客観的・中立的な検証がなされていないのが分かる。   ◆「 ( 苦情元世帯は ) 騒音に苦しんできた。」 ⇔音響測定による客観的な指標が残されていないので検証で...