来る10月17日に、長野市長選挙に先立つ公開討論会が開催される運びとなりました。企画・主催する青年会議所の皆様に心から敬意を表します。市民の皆様が関心を寄せるテーマで、長野市の未来についてそれぞれの考えを真摯に語り合う場となることを期待しています。
小泉は、長野市が持つ最大の資産は、1998年の長野オリンピックが残した輝かしい記憶と遺産(レガシー)であると確信しています。この市民全体の誇りを、未来の街の活力、特に中心市街地の賑わい創出へと繋げるべきです。私が議会で提案した「オリンピックミュージアムのもんぜんぷら座跡地への移設とeスポーツ拠点の融合」は、そのための具体的で戦略的な一手です。
一方で、現在の市政運営には看過できない問題点も見られます。総事業費11億円にのぼる飯綱高原のサッカー場計画は、「10億円以上の事業は民間活用の可能性を優先的に検討する」という市自身のルールを遵守しないまま進められようとしています。議会での私の指摘に対し、市の答弁が二転三転したことは、その手続きの不透明さを物語っています。
市民の皆様の税金を投じる以上、行政は自ら定めたルールを守り、徹底した情報公開と丁寧な説明責任を果たすべきです。
再び、市民一人ひとりが輝く長野市の未来へ。その道筋を、皆様と共に描いていきたいと願っています。
[00:18] 決算審査中です!
[01:06] YouTuberへずまりゅう氏の議会デビューに助言
[02:01] 10月17日、市長選の公開討論会が開催決定!
[03:40] 市民の関心事は「子育て・教育」「観光・経済」
[05:07] 小泉、五輪レガシーを語る。アルコールと五輪を結びつける荻原市政の違和感
[06:09] 30年前の貴重な五輪ロゴを発見!
[08:00] 長野五輪ピンバッチトレーディングの熱狂と思い出
[12:32] 【小泉の政策提案】五輪ミュージアム × Eスポーツで中心市街地を活性化する
[26:21] 長野市の上下水道料金と職員給与、データで見る実態
[30:26] 視聴者からのコメントに答える!! ①
[40:24] 【防災で実績あげたよ】NHK受信料問題、小泉の指摘で市の対応方針が一転!
[41:48] 青木島問題・市民検証報告書、好評発売中です!
[46:39] 【議会ハイライト】飯綱高原サッカー場計画、市の答弁が二転三転
[47:40] 小泉が指摘「事業費10億円以上は民間資本活用を検討するルールでは?」
[53:40] 答弁修正…誠実な対応なの? 矛盾はないの?
[1:05:03] 隠されたリスクと拙速な計画…事業の進め方に疑問
[1:26:20] 視聴者からのコメントに答える!!②
長野市議会議員選挙に立候補した、あの初心を忘れない。市民第一、長野市議・こいずみかずまの本音ブログ!!
コメント