スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

【酸素飽和度がヤバいことに】発症した訳ではないが、入院できない場合でもバイタルチェックできる様、買ったんですよパルスオキシメータを某中国通販で千円w。日本の認証は通ってなくても目安になればいいやと。いきなりヤバい値。家族は正常値。病院に行くべきか?

via Instagram

地域の防災訓練の様子です。 感染対策しながらの演習、本当にお疲れ様です。地域を守る気迫が伝わってきます!

via Instagram

【自主休校レポート】クラスでは積極的に発言する三男。オンラインだと勝手が違うのか、先生の問いかけに首をタテヨコにふるだけ。意見発表は「恥ずかしい」そうで、ワークシートをカメラにかざして済ます。カメラ越しに、いつもと違う視線を感じるということか。 #新型コロナ

via Instagram

【若者の新型コロナ感染急増!】 20代までの感染者数が、101人(4、5月)から172人(7月~8月25日)に急増。中でも10歳未満が2.7倍と最大の伸び率。ワクチンが射てない12歳未満を、重症化・感染リスクの高いデルタ株から守る施策が必要! #選択登校制

via Instagram

【よくできた偽サイト】 ショートメールで誘導された先にあった偽サイト。違いが分かりますか? ログインしてはダメ。気を付けましょう。

via Instagram

【抗体カクテル療法薬剤割当て】長野県が、抗体カクテル療法を実施する医療機関を取りまとめ、薬剤を割当てる方向との情報。

via Instagram

【抗体カクテル療法は軽症者対象のため】新型コロナ重症者中心の長野市民病院では実施していないと市からの説明。長野圏域でも、重症を中心に診る等の病院分業制が非公表で進められているらしい。信毎が報道した以外にも、長野圏域で同療法を実施する病院があるとも。 #抗体カクテル療法

via Instagram

【自主休校レポート】タブレットを「見てるだけでつまらない」と言い出す。反省して、先生・級友とのコミュニケーション不足を親が補う形で授業参加。双方向性を生かすこともできると思うが、Zoom授業自体が手探りなのだと思う。あとダラケがちなのは、ウチの子だけ? #新型コロナ

via Instagram

【長野市は12歳以上全てが対象】接種券等には「年齢等により接種できる時期が異なります」「順番が来るまでお待ちください」等とある。明確な広報がないまま、年齢や基礎疾患に関わらず集団接種予約を受付けている現状。小泉の指摘でHPに明示し、市長会見で広報するとのこと。 #新型コロナ

via Instagram

【自主休校レポート】 市教委は本日の校長会議で、新型コロナ感染予防のため自主休校中の児童生徒等に対し、タブレット端末を家庭に持ち帰り、学校とつなぐことが可能であると「必ずアナウンスする」こと等を申し合わせた。小泉からは、「全家庭」へのアナウンスを要望。 #選択登校制

via Instagram

【高校生はオンライン授業だが】県教委は新型コロナ対策として高校等県立学校にオンライン授業を指示。だがワクチンを射てない小学生について、市教委は対面授業を続ける。オンライン授業や分散登校等で、デルタ株・県医療非常事態宣言に対応する様申し入れた。

via Instagram

【自主休校レポート】 Zoom授業風景。当初は板書が読み辛かったが、申し入れて改善された。時折動画・音声がカクつくが、学校側の通信環境か家庭側の問題かは分からない。教委が今後に生かしてほしい経験 #新型コロナ #自主休校中

via Instagram

【次回長野市集団接種は10月2日、3日】 予約は9月8日8時30分から。あわせて3600人分。

via Instagram

宅のおっきい兄ちゃんは私立の高校生だが、やはり友達はデルタ株による医療非常事態宣言の中で新学期を迎え登校するのは恐いと話しているそうだ。「でも俺は行く」と言う。まだワクチン射ってもらってない。心配。 #新型コロナ

via Instagram

【自主休校レポート】自主休校中の小3の子。担任の先生の、孤立させない努力は感じられる。月曜の時間割を書いた紙の裏には、クラスメートのメッセージが書かれていた。早く一緒に遊びたい思いがうかがえて、嬉しくも切ない。 #自主休校 #新型コロナ

via Instagram

【自主休校レポート】自主休校中の小3の子。担任の先生の、孤立させない努力は感じられる。月曜の時間割を書いた紙の裏には、クラスメートのメッセージが書かれていた。早く一緒に遊びたい思いがうかがえて、嬉しくも切ない。 #自主休校 #新型コロナ

via Instagram

【新型コロナヘの抗体カクテル療法】長野県内7病院で実施と信毎に記事が載ったけど、その中に長野市民病院の名前がない。なぜ? ネーザルハイフローとか、新治療の導入は? 訊いてみようかな。

via Instagram

ファイザー1回目射ちました!

via Instagram

【自主休校レポート】学校から貸与されたi PadとZoomで、始業式に参加する三男の図。 #新型コロナ #自主休校

via Instagram

【内水排水ポンプの試運転】桜新町公民館に設置した可搬式ポンプは、小泉の―般質問に対し市が設置を約束していたもの。今後、古牧地区にも同様のポンプを設置する。

via Instagram

【自主休校レポート】「小泉さん、在宅でタブレットの活用をとのことですが、自宅への持ち帰りがルール化されていないので無理です」 「できる」と言う教委と学校側との電話折衝を何度か繰り返し、ようやくタブレットが借し出された。お手数かけます。 #新型コロナ #自主休校

via Instagram

【自主休校レポート】教委学校教育課にに出席停止依頼文を提出に行ったら、学校に持って行けと指導される。「今日は学校に寄る暇がない」と粘って受け付けてもらう。

via Instagram

【デルタ株につき自主休校】 宅の三男は明日から新学期。だが、感染力・重症化リスク2倍で若年層も患りやすい新型コロナのデルタ株の中、行かせてよいのか。昨日から家族と話し合い、自主休校を決意。長野市教育委員会経由で学校に出席停止措置を依頼

via Instagram

幼小中高・特別支援学校に関する情報:文部科学省

【自主休校について】学校における新型コロナ(略)Q&Aは6月2日時点版。デルタ株の特性を十分に反映しているのか、不安を感じる。小学生の親として、登校させるべきか初めて悩み中。長野市では、いわゆる自主休校は校長判断で欠席扱いにしないが、学びの保障はどうなる? https://ift.tt/2XsIufa from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/2UwBfls

【時短協力金、今回は長野市全域】今年3月は県が市内の一部のみを対象としたため、事業者間に不公平感を残す一因に。当時、市保健所から疫学上の意見を聴くことなく対象区域を決めた手続きに、県・市に対し強く異議を申し入れた小泉。それが効いたか、今回は市内全域が対象に♪

via Instagram

【今日から新学期】長野市内の公立小中学校は、順次登校が始まる。新型コロナ警戒レベル5だが市教委は保健所に協議の上、夏休み延長はしない方針。デルタ株は感染力が強く子供も発症する事実があるが、今迄と休校や学級閉鎖の方針は変わらないのか、教委に照会中。

via Instagram

冷やし混ぜそば880円 @chukasobashouen 醤縁さん。 トロみのあるタレに工夫を感じます。さっぱりとして美味し。

via Instagram

【長野市長、国会議員のパーティー会費を市費で支出か】加藤久夫氏が「もう一期やる!」って言ったときの爆弾として温存してきたんだけど、もうその必要もないみたいなので。パーティー出ても良いけど、こんなの自腹が当然でしょ。小泉のパーティーに呼んだ時は、自腹でね♥

via Instagram

キレいになった小丸山公園を、愛護会活動をしている菅井秀樹氏と一緒に拝見。 公園緑地課も復活に動いてくれています。ありがとうございます♪

via Instagram

大雨去って、健康維持のためのボウリング。自己最高点出たけど、その前後がボロボロです♪

via Instagram

警戒レベル4 避難指示解除 更新日時:8/15(日) 17:33 8月14日以降に、市内に発令した、全ての避難指示を、本日8月15日午後5時30分に、解除しました。

via Instagram

千曲川立ケ花で氾濫注意水位に お気を付けください。

via Instagram

避難指示 発令14時  篠ノ井小松原、 篠ノ井岡田、 安茂里、 塩生甲(小田切) 信更 大岡 信州新町 各地区の土砂災害警戒区域の居住者

via Instagram

千曲川立ケ花では水防団待機水位が継続中。水位は上昇しているようです。

via Instagram

ここも過去に出水したことがある。

via Instagram

本日正午、大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、長野市篠ノ井小松原と岡田、安茂里、塩生甲(小田切)地区の土砂災害警戒区域に高齢者等避難を発令 避難所:小松原体育館、裾花体育館 避難所への避難が危険な場合は、自宅の2階や、山側から離れたなるべく安全な場所等へ避難を

via Instagram

昨年7月豪雨で氾濫した北八幡川地蔵橋付近。11:45

via Instagram

追海堰合流部。10:20。越流護岸に迫る水位。個人用メモ。

via Instagram

昨年7月豪雨で氾濫した北八幡川の10:00現況。

via Instagram

平林区雨水貯留池付近。水路の氾濫についての懸念を市民から聴き、水門操作について市河川課と協議。重要な意見は常に現場・市民が持っている。

via Instagram

北八幡川調整池の9:33時点の状況。まだ貯留量には余裕ありそうです。水位標は2.3m程度。全国的な豪雨です、警戒していきましょう!

via Instagram

【大雨に注意】土砂災害警戒して、市内の一部地域に避難所が設置された。昨年の7月豪雨で氾濫した河川を見周り。川沿いに住む市民に心細い思いをさせたくない。

via Instagram

【提案した内水対策が実現】 昨年7月豪雨で氾濫した北八幡川。内水対策を講ずるよう9月議会で求めた小泉に、長野市は可搬式ポンプの運用検討を約束。この度、桜新町公民館に据え付けが完了したと、報告があった。手作りの質問に手作りの施策。感謝です。

via Instagram

【満車です】9月30日で撤退予定の古着店キングファミリーは売り尽くしセール中。原則、衣類は220円、それ以外は半値。駐車場は満車で、空き待ちが出ている盛況ぶり。お世話になった店なので、形見の品として小泉専用色のウェストポーチをゲットだぜっ。

via Instagram

台湾・蔡英文総統独占インタビュー「日本によるワクチンの提供は、『まさかの時の友こそ真の友』の証です」 | 文春オンライン

台湾は重要な友人だし、諸外国に新型コロナワクチン3000万回分を供給する政府の方針に反対するつもりもない。ただし、国内の接種需要を速やかに満たすことを優先していただきたい。 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3CBRoXM

【完全実話】 (妻)「らくだ株ってのがあるんだって」 (夫)「ラムダ株な」 ※新型ウイルスと言いまちがいに警戒を強めてください。 #新型コロナ

via Instagram

【残念、新型コロナで縮小開催】飯縄火まつりをボランティアでお手伝い。中山間地の振興に少しでもお役に立てば。規模縮小でも喜太郎氏の演奏や花火等、クオリティを下げてない処はスゴい!

via Instagram

【長野市職員を騙る男】某自治協の役員名簿を持ち去る被害あったと、今朝の信毎報道。騙られた市もまた、事件対応で業務を妨げられており、偽計業務妨害罪の被害者である可能性がある。再犯防止のため警察と相談すべきと小泉から助言。自治協との情報共有も求めた。

via Instagram

500円のカキ氷が雪みたいにフワフワで意外にイケる! 次男と元町珈琲で。コカコーラなんか飲んでる場合じゃねーぞ、次はこれ注文な!

via Instagram

この古着屋さんにはホントにお世話になったよ。古着の購入でも処分でも。長野市のファッションロスの低減に果たした貢献は大であります。9月30日閉店との報せ。好きな店だった。

via Instagram

【国道事務所に直訴】 通学路の歩道橋を小泉が点検。穴が空いてたり、劣化して砂利状になっていたり。危険じゃないの? 国道事務所長野出張所に直訴。地味なトコロにこそ、力を入れてほしい。

via Instagram

大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」

【マンダラート、何それ】二刀流の大谷翔平選手がゴミを拾ったとかまでネットでニュースになり、それを喜んで読む小泉ですが、その理由はこれだったかー。 高校1年生でこの野心! 齢55にして、目標管理の大切さを学んでおります。そりゃ、素質だけで活躍できないよな、意思の力がないとね。マンダラート、作成中です。 https://ift.tt/3yrIkCr from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3Ccybfa

【新型コロナでの入院について】 国が重症化リスク高い患者に重点化する方針を受け、長野市保健所に照会。市内は直ぐに国と同じ方針を実施することはなく、中等症も入院振り分けありうる。県と歩調を合わせながら、今後の感染動行見て判断してゆくことになるようです。 #新型コロナ

via Instagram