スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

新聞も書けない! 貧困ビジネス?と長野市事業の関係

生活困窮者の相談窓口「 まいさぽ長野市 」。市が 社会福祉協議会 に委託して実施しています。 ある市民から、「まいさぽに相談した結果、不利益を被った」との旨の相談を受けた小泉は、市議会6月定例会の一般質問で、個人情報の保護に配慮しながらの、難しい質問に挑みました。 長野市社会福祉協議会が入る建物 貧困ビジネス? Aさんの言葉を聴き終えた小泉は、驚きに絶句し、唸った。そんなことが、本当に、あるのか? 今年4月のことだ。 「貧困ビジネス」という嫌な言葉があり、Wikipediaでは 「貧困層をターゲットにしていて、かつ貧困からの脱却に資することなく、貧困を固定化するビジネス 」 との定義が与えられている。つまり、経済的弱者の足元を見て、そこに付け入るビジネスだ。初めて聞いたときには、そのような商行為に呼び名が要るほど一般化していることに、また便宜とはいえ、反社会的な行為を「ビジネス」の名で呼ばねばならないことに、反発とおぞましさを感じたものだ。小泉には、県庁職員時代に、生活保護の地区担当員として、生活保護受給世帯と向き合ってきた経験があり、彼らを食い物にする輩への嫌悪と、その妙な現実感に、自分の胸がざわざわと鳴るのを聴く思いだった。長野県にも、存在するのだろうか。貧困ビジネスが問題にされるようになってから、しばらくの間は報道等の情報を注視していたが、都市部の報道が多く、長野県内の情報は見当たらない。無料低額宿泊所に代表される貧困ビジネスは、恐らくは路上生活者等を容易にキャッチできる地域でこそ成立するもので、しばらくは長野県内には進出してこないのではないか。根拠に乏しいが、そう思うことで当時は安心していた。 ※執筆時点で、長野県・長野市は無料低額宿泊所の存在を確認していないとのこと しかし、Aさんが巻き込まれた出来事は、長野にはないと思ってきた、貧困ビジネスの一種ではないのか? しかも、巻き込んだのは長野市保健福祉部が発注し、市社会福祉協議会が受託して運営する、「まいさぽ長野市」-生活困窮者自立支援事業-なのだ。 初めの手がかり Aさんは、市内に住む60代の男性だ。「まいさぽ長野市」に初めて接触したのは、昨年の暮れ。経済的に困窮し、ある公的機関から相談するように勧められたという。 親が遺し、大切に住んできた不動産を手放すという、家計再建の最...

地域のゲートボールCup戦に参加中。コンクリートに足の短い人工芝という速いコートに慣れない選手が多く、苦労してます。

via Instagram

【市民の願いより損得勘定? オリンピック反対の長野市議会!?】

安全安心な東京オリンピックを求める市民の請願を、長野市議会が拒否!? https://youtu.be/fUs60qy1ib4

【長野駅善光寺ロの喫煙所新設は中止ヘ:朝イチトーク!】

工事契約解除の方針を質問で引き出し、長野市民新聞の記事でも 取り上げられました。 何事につけても、市民との十分な対話が必要である! と改めて学習した小泉一真です。 https://youtu.be/16v3c6cvzd4

デンマークチーム22名程度が長野市入りの見込み。宿は非公開。毎日PCR検査。24時間体制で市職員・宿・旅行業者が動向を見守り。万―、宿舎外での食事・買物等、規範に抵触する行動が確認されたときは、内閣官房に連絡する手順。交流できないのは悲しいが、防疫優先だね。

via Instagram

【喫煙所工事は契約解除】何事につけ、市民の意見を十分に聴く必要がある! ということを、改めて学ぶ小泉一真です。

【喫煙所工事は契約解除】何事につけ、市民の意見を十分に聴く必要がある! ということを、改めて学ぶ小泉一真です。 【喫煙所工事は契約解除】何事につけ、市民の意見を十分に聴く必要がある! ということを、改めて学ぶ小泉一真です。

土砂災害警戒情報! 長野の人は気をつけてください!

via Instagram

【トレーラーハウス活用と市長は言うが】検討段階で、災害公営住宅の代替案として示せる完成度ではないことが、今日の建設企業委員会審査で判明。市長が口にするからには、制度として完成度が高いものをと、苦言。

via Instagram

【長沼の災害公営住宅建設を応援】 数世帯が長沼への建設を求め、市は検討すると言うが、今はもう検討結果を伝えねばならない時期と指摘。被災者支援の視点から検討をと市に要望。建設企業委員会審査から。

via Instagram

【上田の水を長野に引っぱる!?】広域的に水道の効率化を進める、スケールの大きな検討に着手。市内で一部施設の廃止も含まれる為、災害の際、施設間のバックアップに問題ないかと小泉から質問。広域連携で、バックアップ能力は高まる旨の答弁。建設企業委員会審査から。

via Instagram

【下水熱利用を進めよう!】市上下水道局は下水熱の分布を示す地図を作成中。図は小諸市の下水熱利用の事例。CO2削減に効く。公共施設での活用を、管更新のタイミングで行うのが現実的なので、市役所内と国・県との情報共有に努める様、要望。建設企業委員会審査から。

via Instagram

川中島史跡公園整備の審査で、関連としてドッグランの利用状況を質問。利用者アンケートで状況を把握しようとしているとの答弁。今年はまちづくりアンケートで公園内の犬の散歩について調査が予定される年でもあり、犬飼養者の公園利用のあり方を議論する様、建設企業委で要望。

via Instagram

バス用ICプリペイドカードKURURUの窓口が、信濃吉田駅から長野駅前に移される。吉田の住民が不便になる、東急ライフ等の民間事業者に委託すれば良いではないかと小泉は粘るも、交通政策課には響かず。今日の建設企業委員会の審査。

via Instagram

建設企業委員会で、話題のマンホールカードを頂戴する。ダムカードの次は、これですよ♪ 長野オリンピックのエンブレム柄のマンホールカードもリリースしてほしいと要望。

via Instagram

ちょっと荒れていた小丸山公園の整備が進んでいるというので、寄ってみた。眺望が良い、小さな公園です。

via Instagram

日曜、地域の公民館で松代焼体験イベントに参加。感染症対策しながらの運営、お疲れ様です。焼きあがりが楽しみです!

via Instagram

日曜、お手伝いをさせられる三男坊。網戸の張り替えぐらいは、自分でできる大人になれ♪

via Instagram

【喫煙所設置の契約解除へ】長野駅善光寺ロに喫煙所を新設する工事契約を市が解除する方針であることが、初めて明示された。今日の小泉一真による一般質問に対する答弁。反対運動に、市は設置効果を検証するとしていたが、契約解除には言及していなかった。

via Instagram

小泉一真の一般質問は、このあとすぐ! 13時20分頃から。市議会ホームページでライブ中継。貧困ビジネスと社会福祉協議会に癒着!? ご覧下さい!

via Instagram

【個人情報漏洩?】一般質問の調査に、古巣の県庁に来た。市の個人情報が漏れているのか?小泉一真は17日13時20分頃から、質問します!

via Instagram

【過去をバラすと社協が威圧!!】この質問だと、ある人の(不名誉な)過去の経歴に答弁で触れねばならないがよいですね? と長野市社会福祉協議会が小泉の質問通告に圧力。はあ? 困って社協に相談した市民のプライバシーを盾にとるとは何事。「福祉」の名に値しないわ。

via Instagram

【市議会の決議を!】 「安全・安心な東京オリンピック競技大会開催を望む決議を求める請願」が、市民団体「ピンバッジコレクションNAGANO」と競技団体「日本木ゾリ協会」から提出され、紹介議員を務めることに。しっかりした感染対策で、安全第一の五輪に!! #tokyo2020

via Instagram

【山菜尽くし♪】応援してくださる方からいただいた山菜と、英子ちゃんが採ったねまがりだけ。早速エラは炒めものに。うまひっ!

via Instagram

【65歳以上、未接種の方!】 長野市は、7月末までに65オ以上の市民への新型コロナワクチン接種を終える様、奮闘中です。接種の予約はお早目に♪

via Instagram

【女性の家、役割終えた?】世界経済フォーラムが公表する男女格差指標「ジェンダー・ギャップ指数2020」では、日本は121位。中国、韓国にも及ばない。女性の地位向上のための施設「働く女性の家」を廃止する長野市役所の方針は適切なのか?

via Instagram

【女性の家、役割終えた?】趣味やスポーツ、日常生活に必要な知識や技術習得を通じ、女性の地位向上を図る福祉施設「働く女性の家」。役割終えたと廃止の方針を示す長野市に、反対する声が。一昨日は南部、昨夜は柳町で利用者の声を聴いてきました。

via Instagram

久しぶりに鬼無里に来てます! 悪疫退散を願って建てられた休憩施設です。 #新型コロナ

via Instagram

【説明は片側だけ?】北八幡川の治水工事説明会に参加。内水対策として可搬式ポンプが、小泉の提案で導入されたが、川の北岸住民だけに説明し、南側には説明がなされていないことが判明。明けて今日、南側にも説明する様、河川課に要望。防災上の情報は広報をしっかりとね!

via Instagram

千曲市議会「一般質問自粛」に賛否 識者「議員の役割を否定」:中日新聞Web

【新型コロナ対応への一般質問を自粛】 千曲市議会の六月定例会。市の負担軽減の趣旨だが、委員会での質問はOkなのが、ますます分からん。逆に今の長野市会は、新型コロナに触れないのはマズいかなという雰囲気。 https://ift.tt/34KCE9v from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/2SPyESu

こんなデザイン構成のポスター、どう思います?

via Instagram

極宇さんで、限定メニューの「焼あごの塩そば」850円。いただきました!!

via Instagram

共産・小池氏「日本中の居酒屋『選手村』に」 酒OK報道で批判 | 毎日新聞

だから共産党はなー。五輪選手が選手村に酒類を持ち込むのを制限しろと言いたいの? 一人で飲む自由も、日本の酒を土産に買う自由もなし? 大半の選手は成人。新型コロナの下での選手村での飲食のあり方という、建設的な議論を希望。 #Tokyo2020 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3g0wAie

先日、地域防災セミナーに参加してきた。水害では、◆流水が恐しい、◆車で避難中の被害が―定数ある、二階に避難もアリとのこと。要は普段から避難の方法をイメージしておくことですね。

via Instagram