スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

【公園廃止ソックリさん!】 ◆二枚舌? 市役所マジック? 長野市ミスリードが松代駅解体を招く! ◆青木島も! 松代も! 地域に廃止させる手口わかった! 【こいちゃん! ライブ】2025.06.24.

[ 00:04:52 ] 【核心】松代駅舎解体問題 「青木島遊園地」の再来? [ 00:10:46 ] なぜ?解体費用がいつの間にか予算に…不透明なプロセスを追及 [ 00:16:47 ] 【文化財的価値】専門家も認める駅舎の価値、市は認めない? [ 00:26:50 ] 「文化財価値なし」「経費負担は」地元説明会で住民欺くミスリード!? [ 00:43:29 ] 【地元に責任転嫁するな!】保存に責任もつべきは市! 詰め寄る小泉 [ 00:53:30 ] 視聴者からのコメントに答える!! [ 01:12:05 ] 小泉の動きを追え! [ 01:15:45 ] 市長選に不都合な情報を隠し始めた現職? [ 01:21:35 ] 長野市公式を追い抜いた!「こいちゃん!」 [ 01:22:32 ] アニメ"Turkey!" に怒る小泉! [ 01:28:20 ] 視聴者からのコメントに答える!! 2 [ 01:29:51 ] 長野市長選挙投票日は10月26日! 小泉は、6月定例会一般質問で、あの青木島遊園地の悲劇を繰り返しかねない、長野市政の問題を改めて追及。歴史的価値を持つ旧松代駅舎の解体問題です。 市は、この駅舎に価値がないかのような説明を続け、解体ありきで話を進めています。しかし、信州大学の専門家もその文化財的価値をはっきりと認めているのです。市は解体費用をいつの間にか予算に忍び込ませ、保存を願う地元住民には「費用を負担するなら考えてもいい」と、責任を転嫁するかのような姿勢を見せていたといいます。そして、これすら二枚舌であることか議場で判明します。 まさに青木島遊園地廃止と同じ構図です。市民の声や専門家の意見を軽視。子どもの声や文化的遺産など、地域で失われるものには頓着せず、住民相互の意見調整に汗をかかない。区長たちが廃止の決断をせざるを得ない状況に追い込む点も、そっくりです。 地元の中高生がバスの待合所として愛着をもって利用している松代駅。市職員はその現場を見たことがあるのでしょうか。小泉は、この貴重な財産が、不透明なプロセスによって失われることのないよう、独りだけでも議会で発言を続けます。 市長・荻原健司氏には、地元に責任を押し付けるのではなく、市が責任をもって駅舎保存と交通安全を両立するよう迫り、...

【長野市長は操り人形?】答弁させてもらえない! 与党的会派からも失笑が / 松代駅、青木島、こども館…荻原市政の問題を総まくり!/市議がコメントに全回答【こいちゃん! ライブ】 2025.06.19.

[ 00:02:54 ] 【疑惑の核心】市長は”お飾り”か?長野市を動かす「部長会議」の正体 [ 00:08:18 ] 【松代駅解体問題】「文化財価値なし」は市のミスリードと明らかに [ 00:10:49 ] 【説明責任放棄?】「青木島遊園地」廃止の教訓はどこへ? [ 00:42:18 ] 【不透明契約】長野こども館、公募・決裁なしで天下り先に発注! [ 00:51:34 ] 責任の所在が不明…長野市に「文書主義」は存在しない? [ 00:53:20 ] 視聴者からのコメントに答える!! ◆小泉は6月議会で一般質問。「統治不全」という、荻原健司市政が抱える問題の根源を追及。市長の権限が形骸化し、実質的に「部長会議」が市政の最高意思決定機関となっているのではないか、という疑惑です。 ◆「旧松代駅舎」の解体問題には、市民の皆様からも多くの声が寄せられています。信州大学の専門家がその文化財的価値を認めている事実は、なぜか軽視されています。これは市のミスリードであると小泉は結論付け、安全と駅舎保護を両立するプランを市が責任を以て示すように迫ります。 ◆「長野こども館」の指定管理者を公募・決裁せずに天下り先を選定した問題や、そもそも市の方針決定プロセスを記録する「文書主義」の規定すらない問題も指摘しました。これでは、不透明で、市民不在の行政が進むのは当然です。文書主義の明文化を求める小泉に、検討するとの総務部長答弁。 ◆お陰様で、質問の速報ライブには多くの皆様からコメントをいただき、関心の高さを改めて実感しました。ありがとうございます。小泉は、市民のための当たり前の行政を取り戻すため、今後もこれらの問題の解決に取り組んでまいります。

【参院選前に混迷】自民党・藤田ひかる氏=保守党×若林けんた氏÷青木市議? / 市議会の質問通告を総まくり! /【動画が絶好調!】青木島遊園地 残酷物語【こいちゃん! ライブ】2025.06.17.

◆参院選を巡って、自民党の若林健太氏が、あろうことか!? 日本保守党の旗を掲げて街頭演説を行うという、解釈に苦しむ場面を目撃。同時に参院選で立候補が予定されている藤田ひかる氏のノボリもかかげられています。これは一体、誰のための政治活動なのでしょうか。 このような分かりにくい状況を生み出すことは、政治不信をさらに加速させることに繋がらないかと、小泉はちょっと心配。 ◆小泉は6月19日に一般質問。荻原健司市政を問います。 先日、小泉のショート動画「公園残酷物語」が1万5千回以上再生されています。大きな反響を呼んだ「青木島遊園地」の廃止問題について、市は検証後、どのように行動したのか。 住民から愛され、歴史的価値を持つ「松代駅舎」の解体を、なぜ強行するのか。 市長の統治能力そのものが問われる問題と考えています。 ◆お陰様で、小泉のYouTubeチャンネル登録者が3000人を超えました!! ありがとうございます♪ 皆様からいただくコメントや声が、私の活動の原動力です。今後ともよろしくお願いします!! [ 00:01:38 ] 【参院選】藤田ひかる氏の足を引っ張る人は誰だ? [ 00:03:24 ] 日本保守党、長野での動きと影響は? [ 00:12:12 ] 【荻原市政の通信簿】青木島、松代…市長の統治能力を問う [ 00:13:30 ] どうなった?長野市「子どもの権利条例」 [ 00:32:59 ] 視聴者からのコメントに答える!! [ 00:44:30 ] 【動画が大バズリ】一軒の苦情で廃止の後 - 「公園残酷物語」視聴15000!!     • 【その後も泣ける】ー軒の苦情で廃止!? 長野市の公園残酷物語 今も続くこどもの権利への侵害   [ 00:51:58 ] 小泉に任せろ♬ 長野市公式YouTubeチャンネルの課題 [ 01:07:56 ] 「選挙割」で市長選を盛り上げる! 小泉も動画で応援!     • 【投票率Upが恐い選管!?】選挙に行くと得をする「選挙割」、なぜ交付済証で協力しない...   [ 01:11:47 ] 視聴者からのコメントに答える!...