スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

【長野市役所1Fに【cafe morino..(カフェモリノ)】が6月1日オープン♪ | 長野市の開店・閉店情報| まいぷれ[長野市]】長野市議・小泉 一真への投稿

【長野市役所にカフェ開店!】第一庁舎1階の喫茶店に「カフェモリノ」が6月1日(月)に新規開店。 運営は社会福祉法人「森と木」。皆様ご愛用くださいませ。 https://ift.tt/2Bb24Bs 長野市役所1Fに【cafe morino..(カフェモリノ)】が6月1日(月)10:30にオープン♪ May 31, 2020 at 04:53PM

【コロナ失業で「所持金1000円」…生活保護の申請、各地で急増|ニフティニュース】長野市議・小泉 一真への投稿

【車持っていても生活保護申請できます】 「 厚生労働省は、通常は認めていない車や店舗などの財産の所有を例外的に認めることを決定」 小泉も台風被災者も含めて柔軟な取り扱いを市に要請してある。  政府による緊急事態宣言が発令された4月、生活保護を申請する人が各地で急増していたことが明らかになった。外出自粛や休業で経済活動が停滞し、生活苦に陥る人が相次いでいる現状が浮かび上がった。宣言は解除さ... May 31, 2020 at 03:59PM

朝イチトーク! 「パンクする!」と保健所が泣きついた!?

via IFTTT

【長野)全県に検査センター計画、医師不足で未定地域も:朝日新聞デジタル】長野市議・小泉 一真への投稿

【やる気なしの長野県庁】県内に20か所設置とブチ上げたPCR検査センター設置予算。だが、現状7か所にとどまる。県保健・疾病対策課中谷課長補佐に2次流行に備え増設の努力を約束してくれと要望したが、約束できないとのこと。予算を取っておいて「努力」すら拒むとは何事か。 #新型コロナ  新型コロナウイルス感染の「第2波」に備え、PCR検査の検体採取を集中的に行う「検査センター」の設置が進んでいる。長野県によると、5月末までに7カ所に開設される。最終的には10広域圏すべてで設置を目指… May 28, 2020 at 03:16PM

【保健所に言いたい! 新型コロナ情報の出し方】 朝イチトーク!

via IFTTT

朝イチトーク! 県の警戒宣言解除なるか?

via IFTTT

【小泉の発信を信毎がフォロー】

【小泉の発信を信毎がフォロー】昨日の信濃毎日紙は「PCR検査の結果が出ていなかった5人は陰性と判明、9人全員が陰性」等と報道。小泉は同様の内容をその前日に発信。詳報に感謝。 #新型コロナ   #長野市 https://t.co/zjNjtYbI3C — 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) May 21, 2020

【黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン】長野市議・小泉 一真への投稿

あらあら...刑事事件を起訴する組織の親分が、賭博罪を犯したということですか。事実なら検察に対する国民の信用失墜は甚だしい。辞職は認めず、懲戒免職。「もう一つの『不適切行為』」というのも気になる。 文春、よい仕事した。 東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。4人が集まったのは5月1日。小池百合子都知事が「ステ… May 20, 2020 at 10:37PM

共産党は労働者の敵!?【ここに新型コロナ感染者がいると言うな】との市長コメントに抗議

記者会見する市長(長野市ホームページから) 今月13日の記者会見で、長野市長加藤久雄氏は「 公表しないことが市民の不利益とならない場合は 、従業員やその家族のプライバシーを守るために、企業は感染の事例を公表すべきではないと考えている」等と発言。報道各社が一斉に報道しました。小泉の考えを述べます。 市長発言について 小泉は、市長発言の趣旨を、概ね支持する。 感染拡大を防ぐ上で必要でない限り 、企業は、従業員の新型コロナ感染を公表する必要はない。必要がないのに公表する場合は、感染した従業員の同意を得るべきである。新型コロナ感染患者は守られるべき弱者であり、社会はそのための努力を惜しむべきでないし、感染患者個人の特定に結び付くような情報は、積極的に公表すべきではない。感染患者とその関係者が差別に遭う事例は、既に多くが報道等を通じて我々が知るところであり、残念ながらこの現実に対処するのが政治の責任である。感染患者は回復後には社会復帰を果たさねばならず、その妨げとなりうる差別の可能性は、回避されねばならない。 但し、 感染拡大を防ぐ上で必要であれば、市保健所が企業名等の公表にためらうべきでないのは、当然のこと だ。実際そのような前例がある。 企業に「要請」? 従業員感染の事実を公表しないように、市が企業に「要請」すると報じたメディアがいくつかある。 確かに会見では、市長は「市として、各企業に要請をしたい」と述べたが、その直後に「発表することは構わない」と言い直しており、これは 会見概容を伝える市サイト で確認することができる。念のため、市長にそのような考えがないことを今月15日、小泉から秘書課に確認した。 13日市長会見の直後、市保健所長が単独で会見した際、「(情報公開と非公開の)両方のバランスが問われ、正解はない」等とし、非公表の 要請が必要との見解は示さなかった。 従って 事実上、 市として要請するとの市長発言は、速やかに訂正されたと言うべきだ。 報道はセンセーショナリズム優先? このような経緯を踏まえずに、 必要がなければ、 企業はコロナ感染を公表しないことが望ましいとの市長見解を、企業に「要請」等と一段強く報じたのは、小泉の調査した範囲でSBC、NBSの各TV並びに読売、朝日、毎日の各紙。NHKは「依頼」と報じた。 ...

【感染者情報「非公表で」 濃厚接触経験の市長発言に波紋:朝日新聞デジタル】長野市議・小泉 一真への投稿

【共産党は労働者の敵!? 】新型コロナ感染労働者のプライバシーを守り、差別を防ごうと奮闘する加藤市長。しかし共産党長野市議団は、内部の感染労働者の存在を暴露する企業は「社会的な責任」を果たしていると強弁。市長に発言撤回を求める「緊急要望」を提出した。 かつては労働者を守るのが共産党だったが、いつから資本家の都合に寄り添うようになったのか。  新型コロナウイルスに従業員が感染した企業などが自主的に公表するケースについて、長野市が不特定多数に感染を広げる可能性がある場合を除き、企業に公表を控えるよう求める方針を示した。プライバシーの保護を最... May 20, 2020 at 03:36PM

【新型コロナウイルス感染症患者の発生について【16例目】 - 長野市ホームページ】長野市議・小泉 一真への投稿

【濃厚接触者は全て「陰性」】長野市内で発生した新型コロナ感染16例目の濃厚接触者については、先に症状の出た4人全てが「陰性」と発表されているが、その後の有症候者5人も全て陰性と確認されたとのこと。他に有症候者は確認されていないとのこと。文責小泉  国や長野県が設置する専用の相談窓口及び、県内の保健所に「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」(帰国者・接触者相談センター)相談窓口を設置しております。 May 19, 2020 at 05:45PM

FBページ長野市議・小泉 一真から May 18, 2020 at 11:07AM

【県の安易な行革】宇原川の帰りに、小泉が当時勤務していた旧須坂保健所庁舎に寄る。廃止されていなければ、須高地区のRCR検査センターが置かれた筈。須高に置き場がないから長野市へなどと安易で無責任な発想は、しないよね?。 #新型コロナ

FBページ長野市議・小泉 一真から May 18, 2020 at 10:02AM

河川管理者の長野県須坂建設事務所に電話。支障木撤去を業者に手配するとのことで、ひと安心。...長野市議が須坂市や長野県の為に働いても、特別手当が支給される訳ではありません、念のため。

FBページ長野市議・小泉 一真から May 17, 2020 at 08:37AM

流下支障木発見! 千曲川漁協の釣大会々場の宇原川で、組合員さんから聴き取りに廻っていたら、河道を塞ぐ倒木あり。結構な大木。6月の出水期前の撤去を、河川管理者に要請しなくちゃ。

【ココにコロナ感染者がいると言うな! 長野市長吠ゆ】 こいちゃん!

via IFTTT

長野市議・小泉 一真FBページ投稿 May 12, 2020 at 03:18PM

【台風19号災害ボランティアについて】 政府は14日にも緊急時態宣言を一部自治体で停止する検討に入っております。今後の長野市の動きについて福祉政策課を通じ市社協に照会しました。おおよそ、次の様になる模様。 ◆政府方針を受け、市・社協コロナ対策本部がそれぞれ方針を決定。ボランティアによる作業再開に向け協議を始める。 ◆(18日以降?)作業ニーズ調査 ◆募集は登録済みの市内ボランティアが対象 ◆高速道路無料通行証明は、引き続き取扱う。 小泉から、ニーズ調査は地区自治会の役員だけでなく、支援者団体にも意見を聞く様に要請した。 https://ift.tt/1J1vtIT

FBページ長野市議・小泉 一真から May 12, 2020 at 12:10AM

長沼の農道。台風19号災害復旧工事でダンプが通り、ガタガタに。ちゃんと直すよう、3月に市役所に言っておいたのだが。明日、また照会しよう。 #長野市

FBページ長野市議・小泉 一真から May 12, 2020 at 12:02AM

千曲川堤防の再害復旧工事を確認。のり裏にコンクリート遮水で破堤しにくい工去が採用されたのは、住民のパワーが国を動かしたから。90cm嵩上げも同様。小泉も、住民の声を聞く様、行政に働らきかけ続けた。 #台風19号

FBページ長野市議・小泉 一真から May 01, 2020 at 02:11PM

【予算があっても...】(総務委員会)新型コロナ対策で、救急車に積む陰圧装置付隔離型搬送資機材(医療用アイソレーター)の予算が計上されたが、全国的に品薄。納入はいつかと小泉が問うと「何とも言えない」と長野市消防。そんなんで通るかーっ、といつもなら問うのだが...困ったね。

長野市議・小泉 一真FBページ投稿 May 01, 2020 at 01:49PM

【妊婦の救急】(総務委員会)他の自治体で産気づき、新型コロナの可能性のある女性の救急搬送を病院が拒み、たらい回しにされた事例がある。長野市でも同様の救急を受け入れられるよう、総合病院等に事前に確認しておく必要があると指摘。早急に確認すると市消防本部。 https://ift.tt/1J1vtIT