2016年、明治神宮外苑で展示物が失火、親御さんの目の前で5歳男児が命を落とし、Tokyo Design Week 2016(TDW2016)は大惨事となった。前身のイベントを含めてそれまで三十有余年、毎年開催していたが、2016年は火災と同時に中止され、それ以後開催されていない。しかし、長野デザインウィーク(NDW)開催によって、その命脈が保たれている。 「デザインウィーク」のブランドを共用している長野デザインウィークは、東京デザインウィークとは利害関係がある。当時TDW2016を共催していた団体と委託契約を結び、NDWは開催されているが、これは適切なことなのだろうか。 新教育長任命に議会が同意を求められた商工観光部長M氏は、今月9日、予算案質疑で、「まったく問題がない」との弁護士見解を示して答弁に替えている。しかし、これは倫理の問題を問うているのであって、弁護士が出る幕ではない。 教育者たる者、平均以上の倫理性を身に着けていることが求められる。5歳児の命を落としたイベントのブランドを長野市で引き継いでいることに知らん顔をすることが適当だろうか。議案質疑や討論が相次ぐという、人事案としては異例な審議となった一因ではないか。 (冒頭写真はTOKYO DESIGN WEEK 2016での火災死亡事故を伝える当時のニュース。日テレNEWS24から引用)
https://youtu.be/PgmO9qMJBHA
2021/03/30
長野市新教育長: 5歳男児死亡イベントを引き継ぐことは「まったく問題ない」と発言していた!!

◆長野市 古牧地区西和田に住んでいます。父も自分も転勤を伴う仕事をしていたので、柳原、吉田4丁目、川中島町四ツ谷、篠ノ井みこと川、北堀に居たこともあります。
◆「話しやすい議員さん」、「聴く力を持っている」と有権者から褒められた時は、とても嬉しく感じました。何でもお気軽に相談なさっていただけると、ありがたく存じます。
◆人を幸せにする「オレンジ」を、常に身に着けています。
◆長野市議会の「ラーメン大好き小泉さん」。Facebookグループ「長野市のラーメンUPする会」(メンバー2800名)で、長野市の多彩なラーメン文化を全国に発信中です。あなたも、ぜひご参加ください♪
◆朝陽小→東部中→県立長野高→早稲田(中退)→足立区役所→長野県庁→現職
◆趣味の写真を撮る暇がないのが悩みです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
読み応えあり! ブログ書下ろし記事
「市議会だより」はフェイク・ニュース!? 採決ゴマカシ表記を編集委員会が決定? 小泉一真は退席して抗議!!
定例会ごとに発行される 長野市議会広報紙「市議会だより」 。小泉一真が委員を務める編集委員会で、市民を欺くようにも見える紙面内容が決定されました。 「✖は〇に」「〇は✖に」 採決を捻じ曲げる広報? 「市議会だより」は、毎号、各議案等について会派ごとの賛否を示す「審...

0 件のコメント:
コメントを投稿