【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
今日、長野市都市整備部長以下と面談し、青木島遊園地の廃止理由が、ごく一部のクレーマーの執拗な苦情によるものと確認した。少子化問題、子育て支援が喫緊の課題であるのに、こんな安易な解決策でよいのか。こんな前例を残してよいのか。 https://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) November 8, 2022
児童センターと一体的に利用できるよう、また近隣の小学校・保育園が有効利用できるよう、この場所に遊園地が設置された。
廃止する理由を、子どもに何と説明するのか。「怖いクレーマーに市長は立ち向かわなかったから、しょーがないよね」とでも? ttps://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
長野市は、クレーマーとどのような交渉をしてきたのか。どのような解決策を練り、実行してきたのか。
詳細な記録の提出を求め、情報公開請求した。
いつも言うんだが、なぜ施設廃止する前に、議会に相談してくれないのか。税金で維持してきたのに。 https://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
信じられないことに、長野市には遊園地設置についての明文規定がないことが判明。目的もなく何となく作り、何となく廃止しているということ?
何となく税金使って、何とも思わないのかね。 https://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
長野市はこれまで、クレーマーの要求を容れ、花火禁止、ボール遊び禁止等の措置を取ってきたが、解決に至っていないという。遊園地廃止で解決するのか? 直ぐ隣には保育園が、小学校が建つ。遊園地廃止後、これらの施設にクレームをつけられたら? https://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
「危害が及んではいけないと思っています」
職員の言葉。クレーマーから子供への危害を心配しているのではない。事情を知った市民が、クレーマーに何かするのではと心配している。
分からんでもないが...クレーム言ったもん勝ちだわな。 https://t.co/d33AFCqVfr
【「子どもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
「かなりの音」については測定データなし。
利用者が少ないのは、クレーマーを子どもが怖がるため。「愛護会活動」が継続できないのは、利用者が少ないため。以上、市に確認
廃止理由は、クレーマーが作り出したもの。
クレーム言ったもん勝ちですか pic.twitter.com/LJJeml1IvC
【「こどもの声がうるさい」クレームで遊園地廃止】
— 小泉一真:長野市議会議員 (@kazumakoizumi) 2022年11月8日
青木島で子育て中で、青木島遊園地を理不尽なクレームで廃止してしまうことに疑問を持つ方いませんか。小泉に力を貸してください。地元の、当事者の声が必要です。オモテに出なくていいんです。小泉が代弁します。声を聴かせてください。#拡散希望 https://t.co/d33AFCqVfr
0 件のコメント:
コメントを投稿