公費でケーキセット・一律3千円「交通費」を支持者らの会合でばら蒔き―自民党系新友会への質問|『全部言います!』小泉一真の市議会トーク

プロフィール


小泉一真ポートレート 長野市議会議員: 小泉一真(こいずみかずま)
★プロフィール★ 詳しくはclick!
◆長野市を日本一の観光都市に!
◆こどもをしっかり育て、人口減少を乗り切ろう!
◆長野市の孤立可能性集落275は全国最多級。災害に強いまちに!
◆長野市をカッコよく! シチズン・ファースト!!(都知事や大統領より先に言ってます)
◆長野市一、税金の使い方にうるさい議員
◆長野県一、街頭演説する議員
◆得意わざ、情報公開!

2024/07/05

公費でケーキセット・一律3千円「交通費」を支持者らの会合でばら蒔き―自民党系新友会への質問

先月15日、中日新聞の報道に端を発した新友会の不適切な政務活動費の支出は、公職選挙法違反が疑われています。議会運営委員会では、各会派・無所属議員に、新友会議員あて質問があれば提出するよう求める旨を通知。小泉一真も、提出しました。


ダイニングテーブル上のコーヒー・ケーキ・紙幣(イメージ画像)

(イメージ画像)

新友会政策モニター「研修会」に係る政務活動費不適切支出について

2024.07.05. 小泉一真

以下の質問事項について、全ての新友会所属議員に個別に釈明を求める。

1.     自身が長野市議会議員の政治倫理に関する条例第311号に抵触したと認識しているか。

第3条 議員は、次に掲げる行為規範(以下「行為規範」という。 )を遵守しなければならない。

(1)   議員の品位及び名誉を傷つけ、市民の信頼を損なう行為をしないこと。

2.     自身が問題発覚後、政治倫理条例第二条第3項により課された義務を、どのように果たしてきたか。

第2条

3  議員は、政治倫理に反する事実があるとの疑惑を持たれたときは、自ら真摯かつ誠実に事実を明らかにし、その責任を明確にしなければならない。

3.     自身が2018年以降の「研修会」開催に、どのように関与したか。

4.     自身は、新友会が政策モニター「研修会」において支持者等にケーキセット等及び現金を供与することに対し、会派内で疑義を提起したことがあるか。あるならば、その時期と内容詳細。

5.     議員として責任をとるべきだとの声が市民から上がっているが、どのように考えるか。

 







列左より  西脇かおる、青木敏明、市川和彦、松田光平、若林祥、手塚秀樹、箱山正一、本木晋

前列左より  桜井篤、北沢哲也、西沢利一、寺沢さゆり、小泉栄正、宮崎治夫、金沢敦志、和田一成、加藤英夫


以下の事項について、新友会政務活動費経理責任者の釈明を求める。

1. 20242月「研修会」の政務活動費支出を取り仕切った経理責任者は、「交通費」3千円一律現金給付について「モニター」にどのような事前案内をしていたのか。当時の通知文写しを開示の上、説明されたい。

2. 「交通費」3千円と実際の交通費実費との差額の発生状況を、給付したそれぞれの参加「モニター」について、個別に明示されたい。

3. 差額を目的外に費消した「モニター」の発生状況詳細を、それぞれの参加「モニター」について、個別に明示されたい。

4. 会派内に現金給付についてどのような指示を出していたのか。

5. 現在も経理責任者の任にあるが、経理責任者は政務活動費交付条例上規定された公的な職責である。政務活動費の経理を通じ、自身が長野市議会議員の政治倫理に関する条例第311号に抵触したと認識しているか。

6. 自身の不適切な政務活動費経理により、自身が長野市議会議員の政治倫理に関する条例第311号に抵触したと認識しているか。

7. 問題発覚後、政治倫理条例第二条第3項により課された義務を、経理責任者としてどのように果たしてきたか。

8. 自身の責任の軽重をどのように考えているか。役職辞任が相当でないか。
新友会の政務活動費経理責任者である和田一成氏。

 

以下の事項について新友会三役の交代について、新旧会長に訊く

1. 新友会会長は新友会を代表するに過ぎず、旧三役の一斉辞任は新友会内では責任を取ったことになるとしても、有権者・納税者に対して責任を取ったといえるのか。その論拠を示していただきたい。

2. 新三役は、政策モニター「研修会」に全く参加していないのか。参加しているとすれば、結局問題の責任を問われるべき立場であるわけで、それにも関わらず新三役はなぜ適任といえるのか。

3. 新会長は6月定例会一般質問で、「会派として」お詫びするとのことであったが、寺沢さゆり個人としての謝罪は必要ないとの考えか。

4. 新会長は「長野市議会議員」と身分を明示したインスタグラムで、問題発覚後も農産物のアップの写真を投稿しているものの、未だに本件に触れた発言がないようだ。議会の信用失墜を深める行いではないか。


議会運営委員会正副委員長の適任性について

1. 正副委員長は、政策モニター「研修会」に全く参加していないのか。参加しているとすれば、この問題に利害関係があり、今後議会運営委員会でこの問題を審査する場合に利益相反となることから、公正中立な委員会運営が期待できない。役職を辞任し、交代するべきではないか。

 


正副議長の適任性について

1. 正副議長は、政策モニター「研修会」に全く参加していないのか。参加しているとすれば、この問題に利害関係があり、今後議会でこの問題を審査する場合に利益相反となることから、公正中立な議会運営が期待できない。役職を辞任するべきではないか。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

0 件のコメント:

読み応えあり! ブログ書下ろし記事

「市議会だより」はフェイク・ニュース!? 採決ゴマカシ表記を編集委員会が決定? 小泉一真は退席して抗議!!

定例会ごとに発行される 長野市議会広報紙「市議会だより」 。小泉一真が委員を務める編集委員会で、市民を欺くようにも見える紙面内容が決定されました。 「✖は〇に」「〇は✖に」 採決を捻じ曲げる広報?  「市議会だより」は、毎号、各議案等について会派ごとの賛否を示す「審...