スキップしてメイン コンテンツに移動

【松代駅解体の真相】【利権化!?ながのこども館】小泉の広報紙「長野○見え通信18号」を読む!! 2025.08.31.


皆さんからお預かりした税金が、決裁すらないまま、勝手に使われている!? 小泉が発行している活動報告チラシ「長野○見え通信」で詳報した、今の長野市のヤバい実態についてお話しします。 「長野市こども未来館」の問題です。この施設の運営事業者は、当初「公募」で公平に決めるはずだったのが、いつの間にか市の天下り先「長野市開発公社」への「非公募」に変わってしまった。あまりにおかしいと思って小泉が情報公開請求をかけたら、なんと、この重大な方針転換に市長の決裁文書が存在しないことが判明したんですよ。 市役所は「部長会議で決めた」なんて言ってますが、非公募にするには市長の決裁が必要で、部長にそんな権限はないんです。これは行政の基本である「文書主義」を完全に無視した、責任逃れの体質そのもの。市長をないがしろにして、公園緑地課をはじめとする幹部職員たちが、自分たちの仲間に仕事と税金を流してる。その結果、運営費は民間がやっていた頃の2.7倍に高騰。それだけの金があれば、こども館は無料にできるんです!! 決裁なき支出は、税金の私物化と同じです。こんな無法地帯をこれ以上放置しておいて、いいんでしょうか? この街の未来を諦めない。その一点で、小泉は皆さんと共にあります。
[00:00] 今回は「長野まるみえ通信18号」を徹底解説! [00:56] 旧松代駅舎 解体 VS 保存 問題の深層 [05:40] 小泉の質問で議論は白紙に!対話の土台を作り直した成果 [09:15] 青木島遊園地の教訓はどこへ?市の説明責任放棄を批判 [11:23] 【政治とカネ】新友会の交通費支給問題、政治倫理審査会の内幕 [13:14] 審査対象議員が会派ぐるみで出席拒否!? [14:48] 小泉の調査はハラスメント?いいえ、認定されませんでした [15:21] 【最大の問題】こども未来館は利権の温床か? [15:59] なぜ?公募→非公募へ…市長の決裁文書なしで方針転換の異常事態 [18:08] 小泉が情報公開請求で不正を暴く!「市長は操られている」のか? [21:37] 行政の根幹「文書主義」とは?責任逃れの体質を断罪! [26:03] 管理費は2.7倍に高騰!経験ゼロの天下り先に委託する闇 [27:24] 前市長は「無料化検討」→荻原市政で「高額な値上げ」なぜ? [29:29] 視聴者からのコメントに答える!! [34:48] まとめ:市民の税金が勝手に使われる長野市を正す!

コメント