スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(経済文教委員会)が付いた投稿を表示しています

善光寺を東京の金づるにするな!! 第2灯明まつりを中止せよ!! ― Nagano Design Week 善光寺表参道イルミネーション

委員外議員として発言を求めた! 一般質問で、長野灯明まつり2番煎じイベント # 第2灯明まつり  業務の委託先であるNPOの抱えるリスクを憂え、中止を訴えた小泉。 5歳児焼死事故を忘れるな! 第2灯明まつりを中止せよ! ―12月議会一般質問 まとまった論述で、所管の経済文教委員会に問題点を認識していただきたく、 委員外議員発言許可を求めた 。小泉は、以前にチャレンジしたことがあり、そのときは特に異論なく発言させていただいた。が、今回は委員会日程がタイトであったこともあってか、叶わなかった。 _| ̄|○ がっくし。 読み上げ用の原稿を用意していたので、皆様にご披露させていただく。 申し上げたいのは、Nagano design Weekについてです。 小泉が一般質問で触れた内容を整理して申し上げます。善光寺表参道イルミネーションについては実行委員会は一者随意契約で東京の特定非営利活動法人デザインアソシエーションと契約していますが、この団体には未解決の問題があります。当該NPO等が東京都の神宮外苑等で開催したTOKYO DESIGN WEEK 2016において、屋外展示物から失火し、その結果五歳の男児が逃げ遅れて死亡しています。警察はなお調査中であり、主催者がご遺族への補償も終わっていないのは、本会議答弁のとおりであります。主催者らは、2016年火災の翌日以降、30回以上の開催を誇る 東京デザインウィークを開催できていません。火災事故に係る問題が決着していないという自覚の表れと思いますが、なぜか弘前、嬉野、明日香、藤沢、松山、そして長野と、地方ではデザインウィークを開催しています。東京では開催できないが、地方なら開催して問題がないとの考えは、東京以外の自治体を下に見る思想が背景にあるものと断ぜざるを得ず、地方創生推進事業の思想に全く相容れないものであります。長野市は、このような地方への敬意を欠いた相手方と、随意契約を結ぶ必要があるのか。委員諸兄にはそのような観点から審査をお願いいたします。 本会議一般質問では、契約相手方NPOの、東京デザインウィークに係る関与は共催であると、理事者は強調されていました。「 主催がいて、その下の共催という位置付けをしておりました。だから、主催者と共催者は全く別である」...