◆小泉一真: まず、公共交通について伺います。 例年のまちづくりアンケートでは、利用しやすい公共交通の構築が常に優先すべき施策の上位で あり、市は対応を強化すべきであるとの認識から 質問いたします。 本年7月11日、市営バス大岡篠ノ井線始発便が 45分遅発となりました。なぜ遅れたのでしょうか、 伺います。 ○企画政策部長 初めに、7月11日に発生しました大岡篠ノ井線のバスの遅延につきまして、御利用の皆様に御迷 惑をお掛けしましたことに改めておわびを申し上 げます。 大岡篠ノ井線の第1便の遅延の原因につきましては、運転手の寝坊が原因 との報告を受けております。 ◆小泉一真: 運転手に目覚まし時計を 支給していただきたいと思いますけれども、通勤 通学時間帯のバスの大幅な遅延は市営バスの信用 を失墜せしめる事故ではないでしょうか。また、市総合計画の目標達成の上で悪影響を及ぼすものではありませんか、市長。 ○市長(荻原健司) お答えいたします。 公共交通を安心に、そして安定して利用できる ことは市民にとって重要であると認識しておりま す。このため事業者に対し、運行管理を徹底する とともに、常に利用者の立場に立った運行を行うようにお願いをしてきたところでございます。 しかしながら、今回このような事案が発生した ことは誠に遺憾であります。当該事業者に対しましては、再発防止に向け改善報告書を提出させ、 業務体制の見直しを確認するとともに、 市長名で 今後の適正な運行管理について指導した ところで ございます。今後はこのようなことが起きないよう引き続き事業者に注意を促し、信頼の回復に努めてまいります。 ◆小泉一真: 大岡篠ノ井線の委託契約 に際する入札参加業者と、それぞれの入札額、落 札額及び落札業者を示してください。 ○企画政策部長 入札参加者は、 株式会社アリーナ と 大新東株式 会社西関東支店長野営業所 の2社で、入札額はそれぞれ 3,270万円 と 3,096万円 となり、大新東株式 会社西関東支店長野営業所が落札をしております。 ◆小泉一真: 現在の委託先事業者の本社所在地、市内の事業所に常駐する職員の数を示 してください。 また、現契約の前に契約していた前の委託先についても同様に示してください。 ○企画政策部長 現委...