スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

【木ぞりにベトナミーズも大喜び!】レンタル木ぞりには大小ありまして、大はタンデムもいけます。在日ベトナム人の娘さんたちに、「ちょっと乗ってみる?」と声を掛けたら、歓声あげて楽しんでました。

via Instagram

【木ゾリ体験、楽しい!】今週からレンタルが始まった木ゾリに、子どもと乗ってきましたよ! スノーボードと違って、緩い傾斜でもよく滑る印象。これは楽しい♪

【木ゾリ体験、楽しい!】今週からレンタルが始まった木ゾリに、子どもと乗ってきましたよ! スノーボードと違って、緩い傾斜でもよく滑る印象。これは楽しい♪ 【木ゾリ体験、楽しい!】今週からレンタルが始まった木ゾリに、子どもと乗ってきましたよ! スノーボードと違って、緩い傾斜でもよく滑る印象。これは楽しい♪

飯綱高原「どりーむ」で、某氏から勧められたカツカレー1200円をいただく。ブ厚いカツです。うまいです!

via Instagram

旧飯綱高原スキー場ゲレンデ「づなっち広場」でそり遊びの後の昼食はどりーむさん。三男スペシャルオーダーの豚骨ちゃーしゅー麺980円。アクリル板等、新型コロナ対策ができているお店です♪

via Instagram

長野市役所が誇る展望レストラン(笑)ししとうで、500円ランチ。お、今日のは「当たり」じゃない? 消毒、アクリル板のつい立てと、新型コロナ対策もしてありますよ♪

via Instagram

【画像・動画アップするだけ! 賞品当たる! 長野市Uターン促進キャンペーン】 ◆ インスタで @nagano_citypromotion をフォロー ◆ 推しの長野市のモノ・コト・ヒトに関する画像か動画とともに #マイフェイバリットナガノ #長野市 の2つのタグをつけて投稿! ◆抽選で当たるとDMで連絡 詳細は https://t.co/RulmUmEaKQ

via Instagram

【次男、合格】 高校入試は二校受けるつもりの次男くんが、昨日某私立高に合格。ささやかに回転寿司で合格祝い。公立高入試も頑張って。

via Instagram

【飯綱で木ぞりレンタル始めました】 友人の吉崎雄貴氏が飯綱高原スキー場跡地で、リュージュ文化の発信を目指しております。2時間千円は、スキー用具一式レンタルより随分とリーズナブル。小泉も行ってみるかな。写真は今朝の信濃毎日新聞から。

via Instagram

【「長野モデル」が信毎に】長野市保健所が開発に関わった産後うつを防ぐプログラムについて、今朝の信濃毎日新聞が報道。小泉は昨年の9月議会で、国の機関が世界初とし、「長野モデル」と名付けたこの取組みを更に推進するよう求めています。目指せ子育て先進都市! https://ift.tt/3aazE8H

via Instagram

【消えるの信州リンゴ!?】 最悪、2100年には長野市で平均気温6.7度C上昇もあると、昨日の信毎。信州気候変動適応センターの資料では、地図中緑の部分がリンゴ栽培には高温となる。信州ミカンが作れてしまうかも。適応策を探すのも、現実的な政治。

via Instagram

【100円で風呂直し】 風呂の栓の玉鎖が切れた! ダイソーに行き、ガーデン用と称したチェーンを発見。メッキしてあるから、すぐには錆びないでしょ。ペンチでエイヤッと直したよ♪ これもライフハック!?

via Instagram

今日もビッグハットでフィギュアスケート競技大会視察。これだけスゲー施設をオリンピック以降も受け継いできたことは、スゲーの一語。このグレートなNAGANOを、十分に活かしてゆきたいですね! 男子の演技が再開します。

via Instagram

日本政府、コロナのため五輪中止が必要と非公式に結論=タイムズ紙

【TOKYO 2020 → TOKYO 2032 ?】 「政府は2032年五輪の東京招致に照準を合わせる」とタイムズが抜いたが、信憑性はどうなの。2030年冬季オリンピックを招致している札幌が、やりづらくならないようにしてくれや。長野市でそり系競技を開催するんだから。 https://ift.tt/361XzGe from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3o6fGku

27日開幕の冬季国体「開催する方向」不参加もなし - スポーツ : 日刊スポーツ

【TOKYO 2020は長野に来い!?】長野市で開催中の高校総体や愛知県等で予定される冬季国体は緊急事態宣言下での総合大会で、得られる経験は貴重。五輪組織委員会は長野に来て、検証の為のデータ収集等しているんだろうか。各地から集う選手団と国民を護る方法を、研究しているんだろうか。 #Tokyo2020 https://t.co/iM9dj4ORMW from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3iztq5Q

【無観客でも頑張れ高校生!】高校総体スケート大会顧門の小泉は、フィギュア大会を視察。新型コロナ対策で無観客なだけに、滑走音や、演技終了後の選手の荒い息遣いまでハッキリ分かる。 コロナに負けない熱い試合ありがとう!

via Instagram

【木ぞりを飯綱で!】 スキー場跡地利用が模索される中、木ぞりレンタル事業を展開したい吉崎氏と共に現地の中井氏と接触。なかなかの好感触! スキー場がなくても、飯綱高原を盛り上げてゆきます!

via Instagram

【こいちゃん! 長野市民どん引き! 市長の200人会食問題】

38万人市民を守る責務が、市長にはある。新型コロナ患者と濃厚接触されたときには市長を擁護した小泉だが、今回庇い切れない理由とは? https://youtu.be/vf_tXVuy6Xc

なぜ?電力需給ひっ迫|おはBiz NHKニュース おはよう日本

【タイトな電力需給】長野市は今年度から、太陽光発電・太陽熱利用への補助金を全廃。小泉の提案で、復興計画に気候変動が課題だと盛り込んだのに。隣の須坂市では補助しているのに。 冬は太陽光の発電量が伸びないが、全く発電しないというわけでもない。CO2削減だけでなく、防災レジリエンスの観点からも、再生可能エネルギーを家庭に導入すべき。 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3oZdV9U

阿吽さんで秋刀魚拉麺770円(税別)。Youtubeチャンネル登録でキャベチャをプラスしていただく。フジテレビ系の「バイキングmore」に、電話インタビューで出演しておりまして、それを見届けてからの遅めの昼食となりました。空きっ腹に染み込んだわ―。

via Instagram

【「コロナを診ない病院を作れ」松本市モデルの光と影】報道1930まとめ21/1/12放送

【新型コロナ対策:松本モデルを長野に】 新型コロナ対応に重点化した病院の体制作りは難航したが、松本市長の決断で大きく前進。 加藤市長、名誉挽回に、長野圏でも実現させましょう! https://youtu.be/8XQlkWF23dE from 長野市議・小泉 一真 https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2F8XQlkWF23dE&h=AT0xFqdhNlQy4hWUYM_jkEwEauAFnih-voBb8xI2YHxf0EfnnqRG3_zVIb0svxkA9pquF9XGP4oc955Jdzpj0rjZyJiUlcOVAVit2VoIoBXt8QsXw0p0rGmHiBXybA&s=1

【長野市長に苦言:フジテレビ系バイキングmoreで】 「市長自身が感染の危険性を減らして行動していただかなくては。感染されたら市民が困る」と、加藤久雄市長が200人と会食した件につき、今月15日放映分で小泉からコメント。市長、気をつけて下さい。(写真は同番組から引用)

via Instagram

辛坊治郎氏、東京の感染拡大に「GoTo停止していなかったらGoToのせいと大騒ぎになっていた」

【Go To停止していなかったらGo Toのせいと大騒ぎになっていた】 …Go to 事業停止が遅いと、国民はそこを問題視している訳で。Go to だけが感染爆発の原因でないとしても、その一因でないという証明もないのでは。 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/35JfDVq

コロナ患者受け入れ勧告 拒否なら病院名公表も―厚労省方針:時事ドットコム

【コロナ患者受入れ勧告 拒否なら病院名公表も】 「公表することで実効性を担保する」と言うが、コロナ患者がいない「安全」な病院の宣伝となり、逆効果。営業時間制限等でないと罰則にならない。 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/2XOcv6d

今、加藤市長が、小泉の5m右の席で、神妙な表情で見つめているスクリーン。

via Instagram

想定外は今後も続く?

via Instagram

昨年の7月豪雨災害は台風19号災害をしのぐ規模。 台風でなくても、警戒の必要性が高まっている。

via Instagram

流域型洪水だった台風19号災害

via Instagram

長野地域防災セミナー参加。講師は東京大学片田敏孝特任教授

via Instagram

【200人会食は、もうやらない!?】 県の医療非常事態宣言を受け、長野市が新たに、会食等について対応方針を決めた。秘書課は、長野市長もこの方針に沿った行動を取るとの見解。会食人数の上限は明記されていないが、市長、市民を失望させないで下さいね。

via Instagram

【200人会食は、もうやらない!?】 県の医療非常事態宣言を受け、長野市が新たに、会食等について対応方針を決めた。秘書課は、長野市長もこの方針に沿った行動を取るとの見解。会食人数の上限は明記されていないが、市長、市民を失望させないで下さいね。

via Instagram

【市長、「長野スタイル」より「松本モデル」です!】 ◆県下に医療非常事態宣言が発令され、医療崩壊が心配される。松本圏では新市長の決断もあり、新型コロナ対応として病院ごとの機能分担が実現。最近は「松本モデル」として耳目にする。長野でも必要な取組みと、保健所に申し入れた。 ◆写真は昨年12月25日「大下容子ワイド! スクランブル」

via Instagram

【市長、200人会食OKの「長野スタイル」変えましょう!】 ◆200人会食への参加が明らかにされた長野市長の「論理的支柱」が、会食の「人数は、会場の収容人数の5割程度で実施」と謳う「長野スタイル」。今も市HPに掲載されており、小泉はその見直しを危機管理防災課に申し入れてきた。 https://ift.tt/38Jr6pz

via Instagram

【バイキングmoreに小泉出演か-長野市長200人会食問題】昨晩、この件でフジテレビから取材受けましたので、出演するかも。 #長野市長 #200人会食

via Instagram

【長野市窓口でQRコード決済】今朝の長野市民新聞から。小泉一真が6月議会で提案し8月臨時議会で補正予算がついた件。接触が避けられる為、新型コロナ対策として市民から要望があり、実現。3月試行予定だったのを、前倒し実施してくれた♪ 今後も御意見はお気軽に小泉に!

via Instagram

【半年前】 「なぜ日本は、新型コロナの死者が少ないの?」 「国民の民度のレベルが、貴国とは違うから」 【 今 】 「なぜ日本は、病床が多いのに医療崩壊しそうなの?」 「指導者のレベルが、貴国とは違うから」

via Instagram

麻生氏、海外からの質問に「おたくとは民度が違う」⇒相手を絶句させる 新型コロナ死亡率で持論

「なぜ日本は、新型コロナによる死者が少ないのか?」 「国民の民度のレベルが、貴国とは違うからです」 「なぜ日本は、病床が多いのに医療崩壊の危機にあるのか?」 「指導者のレベルが、貴国とは違うからです」 https://ift.tt/3gLPrNA from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/2Xy1NAy

【朝イチトーク:閉校以外の戦略を持て! 学校は地域持続可能性の核】

信更中学校閉校止むなしとの市教育委員会見解が、議会に示された。地域の苦汁の選択は敬し尊重する。が、それ以外の現実的な選択肢を、行政は用意すべきでないか。ギガスクール構想で、オンライン授業を導入する環境も整っている。 https://youtu.be/q7jZhU4omOg

【期間限定!鹿肉そばが850円】道の駅信州新町で御賞味くださいませ! とても柔らかく臭みもないお肉です。

via Instagram

【県が新型コロナ警戒レベル5地域を拡大】 松本市等に。長野市も警戒を強める必要がありますね。連休明けの感染拡大が心配。それぞれができることをしましょう。 写真はNBSのニュースから。

via Instagram

【千曲川の決壊は左右岸の高さの違いが一因】河川事務所の資料が示唆する

via Instagram

【決壊はなぜ穂保だったのか?】 千曲川河事務所から、住民説明会。今までと異なる見解が出るか。監視カメラと水防倉庫があり、国はここが堤防弱部と認識していたのではないかと、小泉も考えている。

via Instagram

【消防出初め式】式典冒頭の木遣り披露。勇壮でいつも見事。だが、新型コロナ感染拡大が懸念される中、団員の安全を守るため、他のやり方もあったのでは。参加者を絞り、間隔を空ける等の対策は取られていたが。

【消防出初め式】式典冒頭の木遣り披露。勇壮でいつも見事。だが、新型コロナ感染拡大が懸念される中、団員の安全を守るため、他のやり方もあったのでは。参加者を絞り、間隔を空ける等の対策は取られていたが。 【消防出初め式】式典冒頭の木遣り披露。勇壮でいつも見事。だが、新型コロナ感染拡大が懸念される中、団員の安全を守るため、他のやり方もあったのでは。参加者を絞り、間隔を空ける等の対策は取られていたが。

【消防団を巡る対峙】 ポンプ操法は実践的でなく、訓練は団員の負担、不要とする人と、活動に役立つ、連帯感を高める、必要とする人。辞めたいという人と、ボランティアのつもりでやっているから報酬額も問題でないという人。 最近、ツイッターで消防団についての議論に触れる機会が増えた。相互に否定し分断を深めるのは寂しい。歩み寄って課題解決に手を組むべきだと思う。

via Instagram

【消防団ポンプ操法等県大会、隔年開催へ?】県消防協会理事会で検討する為の資料。77団の過半数には満たないものの、38団が現状毎年開催を隔年とすることを支持。「その他」回答には開催中止3が含まれ、またラッパ吹奏大会では過半の団が隔年を支持と読み取れる内容 #消防団活動

via Instagram

【「飲用は御遠慮ください」と書かなくて大丈夫!?】 飲食店のテーブル上にエタノール。飲めるよね? と一瞬、思ってしまったことを告白します。

via Instagram

【長野市消防団員報酬は分団管理と「決定」】個人ではなく分団の口座に振込むと「決定」し、一方で団員個人からは委任状を提出させるやり方。任意性は大丈夫なのかな。毎日新聞アンケート回答から。 #消防団

via Instagram

【出動できなかった消防団員:長野市】 2019年度は台風19号災害もあったが、177人(定員比5.2%)が一度も出動せず。「幽霊団員」を扱った毎日新聞アンケートへの長野市消防局回答。仕事や健康上の理由もありえるので、「幽霊」とは限らないとのことだがマンパワー確保に問題はないか。精査したい。 #消防団

via Instagram

綿半、旧ヨーカドーに出店へ 長野市権堂町|信毎web

【市は何をしてきたか(何も)】ヨーカドー跡地に綿半出店決まって一安心。だが2月。来年の。周辺住民の買い物の不便が2年も続く。減築の工期が足枷となっている訳だが、工期短縮に、利活用の方針に、市は関与してきたか。何もしていない。 from 長野市議・小泉 一真 https://ift.tt/3aZ8544

【今年もよろしくお願いします!】明けましておめでとうございます! 旧年は新型コロナに明け暮れました。今年は皆の力で、良い年にしましょう! 写真は善光寺の善子さん(牛)。

via Instagram