スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

飯綱高原サッカー場補正予算、市が語らない「隠れた3つのリスク」とは?

2025年9月議会に、旧飯綱高原スキー場の駐車場を2面のサッカーグラウンドに改修する11億円の補正予算案が提出されています。唐突な印象をうけますが、市民を交えた十分な検討がなされているのでしょうか。  飯綱高原にJリーグチームのキャンプを呼べる立派なサッカーグラウンドを作る計画が示されています。総事業費約11.5億円を投じて、スポーツで飯綱を盛り上げようという狙いはよいと思います。      しかし、この華やかな計画の裏に、私たち市民が知らされていない、とても重要な問題が隠されていることをご存知でしょうか? 今回は、非公開の「政策懇話会」でも語られなかった、3つの「隠れたリスク」について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。  リスク①:「宝の土地」への道が閉ざされる?  今回の計画では、旧飯綱高原スキー場の「第2・第3駐車場」をサッカーグラウンドに改修します 。一見、使われなくなった駐車場の有効活用に見えますよね。   でも、地図を見てください。この駐車場は、その奥に広がる広大なゲレンデ跡地(国有林)への入り口という重要な役割も持っていました。  ▲旧スキー場跡地の国有地と駐車場の位置関係  サッカー場が建設されると、後背地へのアクセスが制限される可能性がある。 もし、この駐車場が恒久的なサッカー場になってしまったらどうなるでしょう? 車両が入れなくなり、奥の広大な土地の使い道が大きく制限されてしまいます。将来、キャンプ場や自然体験施設など、別の素晴らしいアイデアが生まれても、「駐車場がないから実現できない」ということになりかねないのです。   これは、飯綱高原の未来の可能性を狭めてしまうリスクと言えるのではないでしょうか。   リスク②:「3年契約の短期借地」返還を求められたら…   さらに深刻な問題があります。実は、サッカー場の奥にある旧スキー場のスロープは、市が国から借りている「借地」であり、しかも3年ごとの短期契約で更新されています。 営業していた頃は「スキー場」として借りる正当な理由がありましたが、廃止された今、その理由は失われています。本来であれば、土地を元の状態(更地)に戻して国に返すのが原則です。リフトは基礎から撤去し、植生も復元しなければなりません...

【K! ライブ】荻原健司市長 再選出馬にヤフコメが怒る / 公約「全て着手」に疑問あり! 内部資料でFACT CHECK! / またサッカー場? 補正予算11億円 2025.08.28.

ついに荻原健司市長が再選出馬を表明しました。ネットのコメント欄がもう大荒れです!! https://news.yahoo.co.jp/articles/333... 青木島遊園地廃止批判だけでなく、4年間の無策等への厳しい声が飛び交い、可哀そうなほどです。 市長は記者会見で「公約51項目すべてに着手できた」なんて胸を張ってましたけど、本当に? じゃあなんで、無策と批判されちゃうの? 内部資料を基にFACT CHECK! 皆様とともに検証したいと思います。 まず、この「すべて着手」ってのがトリッキーな表現。情報公開請求で手に入れた市の内部資料を分析したら、驚くべき事実が判明しました。着手した事業の多くが、実は前任の加藤市長時代からやっていたことのただの継続。自分の手柄みたいに言ってますけど、ただ引き継いだだけ。これって「着手」って言うの? https://www.docswell.com/s/KoizumiKaz... その一方で、目玉公約だった子育て支援は、青木島遊園地を潰して明らかに後退させている。だけどこれも「着手」とポジティブに評価したことになる。ちょっと理解できないレベルの欺瞞。 9月議会では、飯綱高原に11億円もかけてサッカーグラウンドを造るって。これもね、小泉の調査によると、重大なリスクが隠されてる。人工芝から出るマイクロプラスチックの環境汚染、そして、あの土地が林野庁からの短期借地だってこと、皆さん知ってました?将来、何億円かかるか分からない「原形復旧」のリスクを市民に全く説明しない。こういう都合の悪い話を隠蔽するのが、荻原市政のいつものやり方になってませんか? 「着手」という言葉でごまかし、不都合な真実は隠す。こんな不誠実な市政を、これ以上続けさせるわけにはいきません。 この街の未来を諦めない。その一点で、小泉は皆さんと共にあります。応援で小泉にパワー送ってくださいね! [ 00:00:25 ] 荻原健司市長、ついに再選出馬を表明! [ 00:04:41 ] 荻原市長に市民の怒り殺到!ヤフーニュースコメント欄を徹底チェック! [ 00:08:07 ] 「公園廃止しておいてどの口が…」「4年間何をやった?」厳しい声が殺到 [ 00:13:07 ] 市役所職員?からも「期待できない」との内部告発!? [ 00:33:4...

【全ての「公約着手」は本当!?】立候補表明した荻原健司市長 発言の虚実 ... 小泉が考える手法とは?

*次期市長選出馬を表明した荻原健司氏は、「前回選で掲げた51項目の公約に着手」できたと、信濃毎日新聞紙上で成果を誇示しています(2025.08.27.)。それは、本当なのでしょうか。荻原氏が言う「公約着手」とは何か、分析しました。 長野市議・小泉一真は、市の内部資料「市長公約 実績と課題」(令和6年度)を入手し、この度公表しました。 長野市長、公約全【着手】の実態...前市長と変わらず実施も「着手」とカウント!? 2025.08.27. by @KoizumiKazuma 荻原市長の「全公約着手」という主張は、以下の3つの観点から、その実態と市民感覚との間には随分と違いがあり、手放しで評価することは困難です。 ◆「着手」は「成果」ではない:  「着手」は必ずしも「成果」を意味せず、計画がとん挫したものや、多くの課題を抱えたままの「実施中」の事業も含まれています。 ◆公約の理念と実践の矛盾: 青木島遊園地の廃止は、「子育て支援の充実」や「住民との協働」といった公約の理念と、実際の市政運営の間に矛盾が生じた象徴的な事例です。 ◆残された多くの「今後の課題」: 資料自体が、多くの事業でいまだ重要な課題が山積していることを示しており、「着手」という言葉だけでは見えない実情があります。   以下で、これらの点について詳しく検証します。  1. 「着手」の定義と実績の評価 「荻原市政の実績一覧表」を見ると、ほとんどの公約関連事業の進捗区分が「実施中」「事業終了」「実施予定」などとなっており、何らかのアクションが取られていることがわかります。この点において、市長の「全公約に着手した」という言葉は、形式的には間違いではないかもしれません。 しかし、「着手」の中身を精査すると、その評価は大きく変わります。 ◆成果に至らなかった「事業終了」: 例えば、公約番号8の「AIアドバイザー委託事業」は区分上「事業終了」となっていますが、その理由は「被害予測の精度が実用レベルに至らないため、事業者が撤退」したためです。これは「着手」はしたものの、期待された成果には全く至らなかった例です。 ◆道半ばの「実施中」: 多くの事業が「実施中」ですが、これはゴールが近いものから、まだ緒に就いたばかりのものまで様々です。例えば、公約番号33の「新た...

【緊急K!ライブ】現職市長が立候補決意固めた!? 信濃毎日新聞報道に思う 2025.08.23.

ついに来ましたね。荻原市長が再選を目指して出馬の意向を固めたと、新聞各紙が「関係者への取材で分かった」って報じてます。本人が明言してないのに周りが固めるって、一体どういう? 組織でガチガチな選挙の予感。 記事では市長の実績として「子育て政策」や「スポーツ振興」なんて綺麗な言葉が並んでますけど、一番デカい実績を忘れてるじゃないすか。そう、「青木島遊園地廃止」ですよ。あれこそが彼の4年間を象徴する最大の功績でしょう。議会で「正しい判断」と言い切ったんですから。市民の声を無視し、子供たちの遊び場を奪った。この事実は絶対に風化させちゃいけない。 こういう問題にズバズバ切り込めるのも、小泉が無所属だから。会派のしがらみや、他の議員への遠慮は一切なし。篠ノ井西中学校の技術部の存続が懸念される件も、地元議員が動かない中、小泉が直接学校に乗り込んで話を聞いてきました。 結局、今の市政は市民や子供たちの方を向いていないんです。自分たちの都合や利権ばかり。でも、ただ批判してるだけじゃ何も変わらない。だからこそ、私たち市民がもっと関心を持ち、具体的な「提案」をぶつけていくことが重要なんです。この街の未来を諦めない。その一点で、小泉は皆さんと共にあります。 [ 00:23 ] 【緊急速報】荻原市長、再選出馬の意向固める / 「関係者への取材で分かった」!? [ 03:16 ] なぜ報道は「青木島公園廃止」という最大の実績に触れないのか? [ 04:32 ] 小泉は市議会にいて欲しい!? / 無所属だからこそ党派を超えて動ける! [ 14:07 ] 荻原市長 vs 平本氏 / そして小泉はどうするのか? [ 15:06 ] 平本氏のツイッターを講評してみた [ 17:05 ] 視聴者からのコメントに答える!! [ 18:46 ] 小泉のお手柄!? 古牧小通学路の危険な橋の架け替え工事について [ 21:47 ] 荻原市長の最大の功績とは!? ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木 20:55 から 【こいちゃん! ライブ】配信!!

【K!ライブ】市長は逃げるな!青木島湯上地廃止 市民の検証レポート完成!/【現地調査】全国3位の部活は続くか!? 篠ノ井西中の技術部 2025.08.21.

長野市の中学校の部活が地域移行していく中で、心配されているのが全国大会3位という輝かしい成績を誇る、篠ノ井西中学校の「技術部」。信毎で報道されましたね。地域の受け皿が見つかるかどうかという懸念が伝えられました。小泉は、学校に飛んで行って先生方と話をしてきました。これは絶対になくしちゃいけないという思いです。 信毎は11月の大会出場が危ぶまれているような書きぶりでしたが、実際はエントリー済みだそうです。協力を申し出る企業もあらわれ、ちょっと安心しました。今後も注目しつづけていきます。 そしてもう一つ、市民が作り上げた「青木島遊園地・市民検証報告書」が、ついに完成しました。先日、市長秘書課に提供してきましたよ。この121ページにわたる報告書は、市の公式発表がいかにデタラメだったかを証明するものです。Amazonで99円の電子書籍として販売開始しました。さらに、2023年2月11日の廃止説明会ではは公開とされてしまった市長発言が全部わかる文字起こしを付けた増補版もあります。 市の無策で子供たちの未来が奪われる。市民が声を上げても、市長は会おうともしない。こんな市政でいいわけないじゃないすか。市民委員会は、市長に直接、報告書の提言を伝える場面を設けてくれと、申し入れているところです。今後も注目してください!! [ 01:20 ] 【廃部の危機?】全国3位!篠ノ井西中学・技術部「地域移行」はどうなる? [ 05:38 ] 小泉、現地へ!学校の先生方と直接対話し、問題の核心に迫る [ 09:28 ] スポーツ課でも文化課でもない部活は誰がケア? [ 16:02 ] 北海道ニセコ町の異例の事態 / 水源地を守るため役場が「署名」を呼びかけ [ 17:23 ] 【ついに完成】青木島・市民検証報告書を市長秘書課に提出! [ 20:03 ] 【絶賛販売中】青木島レポートがAmazonで99円!? 非公開の市長発言も! [ 32:57 ] 【全文朗読】市民検証報告書「あとがき」- 市長、幸せな市民は一人でもいるんですか? [ 43:31 ] 飯綱高原スキー場の跡地活用問題 / 100万円の借地料とリフト撤去費用のジレンマ [ 44:34 ] 情報公開推進の課が!? 公開請求に45日間の延長内示! [ 46:42 ] 視聴者からのコメントに答える!! ※毎朝0645時から信濃毎日新...

【K! ライブ】【意見たくさん♪】市のパブコメ超えた!青木島遊園地廃止の市民検証に18件も意見が!市長への厳しい声多数!! / 政倫審に新友会が協力拒否【2025.08.12】

長野市議会の新友会、態度がヒドくないですか。自分たちが起こした3000円交通費ばら撒き問題の政倫審(政治倫理審査会)で、仲間が傍聴席からヤジを飛ばしても親分の寺沢さゆり氏は知らんぷり。いざ当事者を呼んだら、理由なく休むし、休む理由を聞いたら「ハラスメントだ!」と逆ギレ。市民と議会をナメてます。結局、今の長野市議会の多数派は、説明責任も果たさず、調査にも協力しない。 一方で、市民が作った「青木島遊園地・市民検証報告書」案には、18人もの方々から意見が寄せられました。18人ていうと、長野市役所のパブリックコメントに匹敵しますから、立派な数字です。そのほとんどが市や市長に対する厳しい批判です。これが民意ってもんじゃないすか。 市の検証では全く触れられなかった「開発許可の条件として遊園地が存在した」という重大な事実も、市民の皆さんからご指摘いただきました。本当に感謝しかありません。検証報告書完成版には、盛り込んでいきたいと思います。 小泉と一緒に、まっとうな長野市を取り戻しましょう!! [ 00:46 ] 新友会の【お行儀】問題どうする!? 8月18日開催!政倫審(政治倫理審査会) [ 06:23 ] 市のパブコメ超えた! 市民検証報告書に18件の意見が殺到! [ 11:32 ] 市民からの厳しい声「市長は辞任を」「行政対応の悪しき前例作った」 [ 13:06 ] 【小泉が解説】青木島遊園地が「開発許可の条件」だったという重要事実 [ 18:38 ] 市民検証報告書の仕上げが難航中!? Amazon Kindleでテスト出版も [ 21:49 ] AIもサボる!? 有料版Gemini vs 無料版ChatGPT / 頑固なAIを説得する方法 [ 26:46 ] なぜ参政党は支持されてしまうのか?データや理屈ではない「漠然とした不安」 [ 32:06 ] 外国人の孤独と緊張...「友達」になった話 [ 46:17 ] 視聴者からのコメントに答える!

【K!ライブ】【長野県最低クラス!】長野市「こどもいきいき暮らせる」偏差値は30台! 松本市に大敗 / 小泉のお手柄!? 危険な橋の架け替え始まる! 2025.08.07.

「長野市では子供たちが生き生きと暮らせている」と思いますか?市が実施した最新の市民意識調査で、この問いに対する長野市の評価は、偏差値で【39.2】。ライバルの松本市が【53.4】。これは衝撃的すぎる数字じゃないすか。荻原市長、あなたの4年間の実績がこれですよ。 この調査、実はまだ公表されてないんです。小泉が入手したから分かったけど。他にも「子育て支援が手薄」「公共交通が不便」「新しいことに挑戦する機会がない」といった市民の不満がデータで見える化されています。 更に残念なのは、小泉の調査で、国の「こども基本法」で長野市に義務付けられた「子供の意見反映措置」の運用を、担当のこども政策課が一年以上もサボっていること。法律すら守る気がなくて、市がこども権利条例つくれば、急にシャキッとするんでしょうか。これじゃ子供が生き生きできるわけないです。すぐ運用するべきと、提案させていただきました。 今の市政は市民や子供たちの方を向いているといえるのでしょうか。このデータを、この現実を、皆さん自身の判断基準にしてください。小泉と一緒に、長野市を変えましょう。 [ 00:25 ] 元長野市議・松木茂盛さんを偲ぶ / 14期務めた大ベテランとの思い出 [ 03:56 ] 【衝撃データ】「子供が生き生き暮らせていない」長野市は偏差値39.2? 松本市53.4! デジタル庁「ウェルビーイング指標」で全国比較が可能に!ごまかしの効かない時代へ https://www.sci-japan.or.jp/LWCI/dash... [ 20:32 ] 長野市民の不満は「住宅費」と「公共交通」と「娯楽施設」 [ 26:23 ] 「街並み」や「自然景観」は高評価! [ 30:30 ] 「どんな人の意見でも受け入れられる雰囲気がない」長野市の根本的な課題 [ 39:48 ] 「やりたい仕事が見つけにくい」「挑戦する機会がない」若者が去る本当の理由 [ 52:17 ] 【小泉のお手柄】危険な橋の架け替え実現!未来のための「橋梁台帳」登録まで徹底提案 [ 58:42 ] 青木島・市民検証報告書への意見募集!市長の責任を問う最終章も完成間近! [ 01:01:32 ] 衝撃!青木島遊園地廃止は決裁がない!? いい加減な行政手続きの実態 [ 01:06:51 ] 【さいなみ団地】小泉提案で市営団地建て替えサウンデ...

【K!ライブ】【衝撃データ】「子供が生き生きしていない」と長野市民評価!荻原市長公約は幻! / また利権拡大!? こどもをだしにする天下り先と長野市公園緑地課 2025.08.05.

長野市では「こどもたちが生き生きと暮らせている」と思いますか?市が実施した最新の市民意識調査で、この問いに「当てはまらない」と答えた市民が「当てはまる」を上回る、衝撃的な結果が出ました。荻原市長、あなたの公約、完全に破綻してるじゃないですか! この調査、実はまだ公表されてないんですよ。小泉が入手したから分かったけど、市にとって都合が悪いデータだから隠してる? 他にも「子育て支援が手薄」「公共交通が不便」「新しいことに挑戦する機会がない」といった市民の不満がデータで証明されています。 そして、この「挑戦させない、意見を聞かない」という体質は、市の事業にも表れています。「長野こども館」の運営、なぜか専門外の天下り団体に任せて、コストだけ7700万円もアップしてるんですよ。おかしいじゃないですか。遊具の配置が危険って、設計ミスじゃないの? その対策でさらに人件費を増やすとか、どうなっているんだ? 悪いけど、こどもの施設運営経験がない、公園緑地課・開発公社には無理なんです。どうして教育委員会やこども未来部の担当に替えるように、提案しているんですが。 今の市政は市民やこどもたちの方を向いていないんです。自分たちの都合や利権ばかり。こんな政治を終わらせましょう。 10月26日は市長選です。 [ 01:28 ] 【衝撃データ!!】長野市は子供が生き生き暮らせていない!? ウェルビーイング調査 [ 04:11 ] なぜこの重要データが未公表? [ 08:24 ] デジタル庁の統一指標で全国比較が可能に!ごまかしの効かない時代へ [ 20:42 ] 公共交通と娯楽施設は不満だらけ…一方で自然景観は高評価の長野市 [ 23:20 ] 行政は市民のことを考えていない!? [ 24:20 ] 公共施設は便利じゃない…小泉はユニバーサルデザイン補助金とれと言ったのに [ 52:17 ] 【小泉のお手柄】危険な橋の架け替え実現!「橋梁台帳」登録まで徹底提案 [ 58:42 ] 青木島・市民検証報告書への意見募集!市長の責任を問う最終章も完成間近! [ 01:06:51 ] 【小泉の提案】市営団地建て替え?ならサウンディング調査でしょ [ 01:24:20 ] 【利権か】長野の子ども館、なぜ専門外の天下り先に委託?7700万円コストアップの謎 [ 01:36:16 ] 視聴者からの...

【K! ライブ】新友会議員が政倫審遅延を意図? 中日が報道!小泉の発言が記事に!/ 小泉流ジンギスカンレシピ公開!/ 高市早苗氏とあの市長の共通点? 2025.08.01.

[ 01:31 ] なぜ?長野市議会が「上越市議会」とだけ交流する謎 [ 04:00 ] 上越市議会の参政党議員と隣席! [ 05:24 ] 【こいちゃんクッキング】残り物で作る!絶品すりおろし玉ねぎジンギスカン [ 13:23 ] 恐怖!高市早苗が総理になったら悪夢が始まる!? / 石破首相引きずり下ろしの闇 [ 17:53 ] 伊東市長はもう限界か?職員からも見放された市長に未来はあるか [ 22:04 ] 【中日新聞が報道】政倫審での小泉の追及が記事に!新友会の政倫審サボタージュ問題を暴く [ 29:21 ] 政治家としてどう振る舞うべきか / 新友会のおっちゃん達に物申す! [ 30:50 ] 高校の同級生・青木敏明議員 [ 34:15 ] 市長の責任は無限大!? 青木島検証報告書・第6章がまとまらない! [ 41:50 ] なぜ廃止決裁がないまま工事が?長野市政は上から下まで... [ 46:32 ] 視聴者からのコメントに答える!! 昨日の政倫審(政治倫理審査会)の話。新友会の例の3000円交通費ばら撒き問題を追及してるわけです。それで、話を聞こうと思って当事者の議員3人を呼んだら、「会派に聞かないと分からない」だの「あなたに答える必要はない」だの言って、ゴネて出てこない。完全に調査を妨害するサボタージュですよ。 だから小泉が「この不誠実な態度も、ちゃんと報告書に書くべきだ!」って提案したんです。そしたら、ちゃんと中日新聞が記事にしてくれましたね。ありがとう!...で、信毎は書かない、と。 こういう、市民をナメた態度が今の長野市議会新友会の根本的な問題なんですよ。説明責任も果たさない、調査にも協力しない。こんなのが許されていいわけがないじゃないすか。 長野市議会ってのは不思議なところで、隣の須坂市とかとは交流しないのに、なぜか新潟の上越市議会とは友好関係にある。勉強会を開いてるんですよ。そこで参政党の議員さんと隣になって、オレンジ色どうしで。似てるけど、中身は違うけどね。 高市早苗さん、あの人はちょっとね...。自分の意に沿わない役所の公文書を「怪文書だ」とか平気で言って、事務方を全く信用しない。 この「部下を信用しない」っていう態度は、今の伊東市のトップにも通じるものがあるよね。伊東市長なんか、もう部長全員から「辞めろ」って言われてる。部下からそ...

【市の闇】青木島遊園地廃止の背景 公園と遊園地の恣意的な使い分け!? / 高市総理はご遠慮したい!/ 遊園地 更地にされた跡地の今…【こいちゃん! ライブ】2025.07.22.

[ 00:00:22 ] 参院選お疲れ様でした!ラサール石井、泉房穂の当選を祝う [ 00:06:12 ] 石破首相が辞任なら政権選択選挙へ!高市早苗だけは絶対にイヤだ! [ 00:09:41 ] 荻原市長、救急車のサイレンに苦情が来たら「救急車を廃止」するのか? [ 00:11:01 ] 高市早苗の危険性 / 公文書を「怪文書」と平気で言う大臣 [ 00:18:24 ] 【市の闇】なぜ青木島は「公園」ではなかったのか?恣意的な公園行政の実態 [ 00:24:52 ] 同じ借地・同じ面積なのになぜ?「日出公園」との矛盾 [ 00:28:51 ] 視聴者からのコメントに答える!! [ 00:37:21 ] 【イベント告知】8/26(土) 哲学対話カフェと共同イベントやります! [ 00:44:30 ] 【現場写真】これが現実だ。更地にされた青木島遊園地の今 [ 00:49:02 ] AIに原稿チェックさせたら「俺が使われてる」状態になった話 高市早苗みたいな、公文書を平気で「怪文書だ」なんて言う人が総理大臣候補とか言われてる。ちょっと勘弁してほしいですね。 小泉が調べたら、青木島遊園地廃止の闇がまた一つわかってきました。あれは「遊園地」だったから、簡単に潰されちゃった。だけど同じような広さ、同じ借地でも「公園」に指定されていれば、法律で守られて簡単に廃止なんてできなかった。じゃあ、その「公園」と「遊園地」の線引きは何なのか?市の基準は驚くほど曖昧で、役所のさじ加減一つ。まさにブラックボックスです。その結果が、今のあの更地にされた遊園地ですよ。子供たちが路上で遊ぶ姿、荻原市長はちゃんと見に行くべきだ。 こんな恣意的な行政を許しておいていいわけがない。この淀んだ空気を変えましょう。皆さんの力が必要です。よろしくお願いします♪ ※毎朝0645時から信濃毎日新聞等をひろい読み ※ほぼ火木 20:55 から 【こいちゃん! ライブ】配信!! 文字起こし