敬老の日|『全部言います!』小泉一真の市議会トーク

プロフィール


小泉一真ポートレート 長野市議会議員: 小泉一真(こいずみかずま)
★プロフィール★ 詳しくはclick!
◆長野市を日本一の観光都市に!
◆こどもをしっかり育て、人口減少を乗り切ろう!
◆長野市の孤立可能性集落275は全国最多級。災害に強いまちに!
◆長野市をカッコよく! シチズン・ファースト!!(都知事や大統領より先に言ってます)
◆長野市一、税金の使い方にうるさい議員
◆長野県一、街頭演説する議員
◆得意わざ、情報公開!

もくじ

2017/09/19

敬老の日

「父ちゃん。敬老の日だから、じいちゃんに孝行してくるよ」
「ほー。どんな孝行だ?」
「お寿司をご馳走になってくる」...地元で敬老会に呼んでいただき、披露した笑い話。ありがちな話だが、それなりにウケた。
お年寄りを敬うべきなのは、なにもこの日だけに限らないわけだが、世代間の交流の契機になっているという点で良い祝日だ。調べてみると、敬老の日は兵庫県のー村が創始し、やがて県内へ、全国へと広がり、国民の祝日にまでなったということだった。国民が草の根から始めて出来た祝日という点も、意義深く感じる。
年金制度では、高齢化社会が進展すると、支える若い人達の負担が増え、世代間に不公平感が生じる恐れがある。かといって、一定の給付水準は維持されなくてはならない。
毎年の敬老の日を、老いも若きも楽しく迎えられるように、世代間の対立を避ける方策を執っていくのは政治の責任であろう。





0 件のコメント:

コメントを投稿