『全部言います!』小泉一真の市議会トーク: 公共施設

プロフィール


小泉一真ポートレート 長野市議会議員: 小泉一真(こいずみかずま)
★プロフィール★ 詳しくはclick!
◆長野市を日本一の観光都市に!
◆こどもをしっかり育て、人口減少を乗り切ろう!
◆長野市の孤立可能性集落275は全国最多級。災害に強いまちに!
◆長野市をカッコよく! シチズン・ファースト!!(都知事や大統領より先に言ってます)
◆長野市一、税金の使い方にうるさい議員
◆長野県一、街頭演説する議員
◆得意わざ、情報公開!
ラベル 公共施設 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 公共施設 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/07/30

小泉の構想実現にまた一歩! SAPPORO 2030 との連携で、市五輪施設復活だ!! 休止に追い込んだ某市議も、手柄にしようと「変ー心っ」!?



長野市議・小泉一真の提言した構想が、現実味を帯びてきました。2030年冬季オリンピックを招致する札幌市が、製氷休止中の長野市ボブスレーリュージュパーク「スパイラル」活用について、長野市長に打診するとのことです。小泉は2017年3月、札幌市もIOC(国際オリンピック委員会)もこの構想に言及していない時点で、スパイラルを利用した札幌五輪分散開催構想を、議会で提案。以後、ブレずに毎年提言してきました。

札幌市の決断に敬意

本日、信濃毎日新聞が「30年五輪招致目指す札幌市 スパイラル活用打診へ」との見出しで報道しました。以下、引用します。


 2030年冬季五輪の招致を目指す札幌市は29日、そり競技会場の候補としている長野市のボブスレー・リュージュ施設「スパイラル」の活用に向けた正式な協議を、31日に同市側と始めると明らかにした。スパイラルは所有、運営する同市が昨年度から製氷を休止しているが、招致が実現し、同施設が活用されることになれば、県内では1998年長野大会以来の五輪競技開催となる。
(中略) 31日は札幌市の石川敏也副市長らが長野市役所を訪れ、加藤久雄市長にスパイラルの活用を打診する。
(中略)

 札幌市は30年大会でスパイラルを使用する場合、「選手強化のためにも大会の3、4年前から製氷を再開したい」とする。老朽化したスパイラルの改修や製氷の費用は大会開催経費に含めるとともに、「国の支援も求め、長野市の財政負担はないようにしたい」としている。
 98年長野冬季五輪のボブスレー・リュージュ会場だったスパイラルは維持管理費に年約2億2千万円かかり、約1億2千万円は市が負担。財政負担を理由に市は17年度を最後に製氷を休止した。
(中略)
札幌市では、市民に財政負担の削減を求める声があるほか、国際オリンピック委員会(IOC)も既存施設活用を要求していることから、秋元克広市長がスパイラルの活用を検討。当初は26年大会の招致を目指したが、昨年9月の北海道地震を受け30年大会に目標を変更していた。 


アジェンダ2020の策定で、IOC(国際オリンピック委員会)はオリンピックムーブメントの持続可能性を高めるために、それまで認めてこなかったオリンピック大会の分散開催を認めるようになりました。札幌市はIOCからレガシー(つまり既存施設)の利用を強く示唆されており、今回のスパイラル利用打診の背景には、それに従った内情があると推察されます。しかし、ソリ系競技は国内で下火になっているとはいえ、札幌にも選手・競技団体を抱える事情がある中で、新しいオリンピックの在り方に道を開く分散開催に踏み切るのは、立派な決断です。長野市も五輪開催都市として、全力でこれに応えるべきです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

小泉構想通りの展開に

小泉は、平成28年3月議会で、スパイラルを利用することで可能となる、オリンピック分散開催を札幌と共同研究するべきだと提案。以後、毎年議会で同様の提案を繰り返してきました。市の経済的負担の軽減のため、北海道・札幌市と長野県・長野市が、共同して国営化を国に働きかけるべきであるとも指摘しています。長野市において、札幌オリンピックの分散開催が実現すれば、経済効果が期待されます。一方で、スパイラルの製氷再開により生じる年間維持費1億2千万円や、利用再開に当たって必要となる修繕費を、長野市が背負いこむことは極力避けるべきです。
これに関し、長野市議会議員に対しては、次のような文書が送達せられています。

予定される協議内容に「そり競技施設に関する在り方等に係る国等との協議について協力依頼」が入っており、札幌市も小泉の構想と同様に、北海道・信州連合による国への働きかけの必要性を感じていることが分かります。

ボブスレーリュージュパーク「スパイラル」

もう一つの復興オリンピックに協力しよう
東京2020オリンピック大会は、復興オリンピックであるとの触れ込みがあります。確かに2011年の東日本大震災では、東京にも被害が発生しました。被災した東北地域における一部競技の開催等が行われるのも事実です。
しかし、
「『復興五輪』どころか、オリンピックは復興を妨げる原因ともなっている。五輪関連の建設ラッシュなどのせいで労務単価が上がり、東京の工事費は高騰しているからだ」、「復興工事が集中している被被災地では人手不足に加え、建築資材費の高止まりにより採算が合わず、公共工事の入札不調」が相次いでいるとの論調も見かけます。
北海道は昨年9月に、マグニチュード6.7の地震に襲われ、札幌でも震度6弱を記録。死者42人、負傷者762人、住家の全壊462棟という大変な被害をもたらしました(北海道胆振東部地震)。オリンピック招致運動も、一時は停滞を余儀なくされた経緯があります。SAPPORO2030こそは、地震被害を受けた主要な被災自治体が自ら開催しようとするオリンピックであり、必ず成功させなければなりません。長野市は、財政負担の問題がクリアできるなら、スパイラルの活用により、支援するべきです。

豹変する市議

機を見るに敏な人もいます。議会でスパイラルの運営について「再び必要性が生じるときまで一時的に休止することを提案」して引導を渡し、札幌の分散開催を契機とする利用についても「再び長野市民にとって負の遺産とならないよう、前のめりにならず粛々と情勢判断をし、対応することを強く望」む発言を行いながら、今回の札幌市の動向を見るや「Spiralの再開に関しては、塚田佐元市長や長野五輪関係OBの皆様と共に、更には議会において多々、再開を検討・提言して来ました」と、事実なのかと首をかしげたくなる主張を始めた方がいます。選手自らが製氷や雪かきしてコースを整備」等と、オリンピックのような最高レベルの大会と草大会を混同するような発言も見られ、選手に迷惑が及ばない様な発言を心がけていただきたいものです。

関連ブログ
http://koizumikazuma.blog.fc2.com/blog-entry-1529.html
http://koizumikazuma.blog.fc2.com/blog-entry-1565.html
https://www.koizumikazuma.jp/2017/12/blog-post.html
https://www.koizumikazuma.jp/2017/12/21.html

https://www.koizumikazuma.jp/2018/06/6.html

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

2019/06/07

ルール破りの裏切り予算! 5千万円で築4年目の庁舎デザインをリフォーム! それって誰トクよ?

6月5日、小泉一真は6月定例会本会議一般質問に立ち、「第一庁舎・芸術館1階空間装飾デザイン工事」について集中的に質しました。




築4年目で建物デザイン変更!?

あなたは家を建てて4年も経たないのに、デザインがダサいからと5千万円でリフォームするだろうか? そういう御大尽が、長野市役所には居るらしい。
今年度予算に盛られた5千万円の「第一庁舎・芸術館1階空間装飾デザイン工事」は不可思議な事業だ。信濃毎日新聞も今年4月20日、「完成からわずか3年余で、多額の費用をかけて改修することに対し、市議会から批判も出ている」と報道した。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

動線案内と非日常性はクロスするのか?

市の説明を小泉なりに要約すると、「第一庁舎から芸術館各ホールまでの動線が分かりにくいとの利用者の声に答える。ついでに、庁舎から芸術館に至るルートに非日常性を持たせる空間装飾デザインを施す」ということになる。
この「非日常性」という言葉が、どうにも小泉にはピンとこない。まあ、百歩譲って芸術館にはそんなものがあっても良いかもしれない。が、設計・建設の段階で、ホール施設が持つべき意匠性には十分考慮された筈だ。よって後付けのデザイン工事など不要。第一庁舎は市職員の仕事場であり、機能的であればよい。よって後付けのデザイン工事など不要。
小泉は機能面の問題と意匠面の問題は、分けるべきだと考える。なるほどホールへの道筋の案内は、充実した方が親切だろうし、市の施設が備えるべき機能でもある。そのためにデザインを統一した看板設置程度は行ってよい。しかし、それを「空間装飾デザイン」にまで風呂敷を広げると、それがなくては芸術館や庁舎のサービス提供にまで支障があるとは考えにくい。「装飾」は機能とは関係なく、不要不急のものだ。
そこで、という訳か、市役所はこれらをあえて一括し、予算執行する方針なのだが、これは「機能面の改善を含むんだから必要ですっ認めてっ」、と強弁する作戦に見える。それって、何のため? 誰トクなの?
第一庁舎フロア
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

決めたルールを自分で破る! 市民を裏切るチート予算

これからの世の中、施設の維持・更新にカネがかかるが、人口減少に伴い利用者も税収も減っていく。だから箱モノは減らさなければならないし、施設改修工事についても、不要不急の件は後回しにし、必要性の高いものから予算化してゆく必要がある。それが長野市公共施設等総合管理計画の精神だ。
そこで長野市は、昨年度から、予算編成に新しいルールを持ち込んだ(公共施設整備事前協議制度)。維持・改修を含め、ハコ物整備を行おうとする部署は、公共施設マネジメント推進課と必要性について事前協議を行う。それをもとに「改修工事の全庁的な優先順位付け」が行われた後、各部署は財政課あて予算を概算要求する。

改修工事に係る優先順位付けの流れ
H30.2.22 長野市部長会議資料

ところが、この「空間装飾デザイン工事」は、事前協議を径ずに予算化されたと、小泉の質問に総務部長は認めた。えっ? マジ?
フツーに事前協議したら「必要なし」と判定されたと、小泉は思う。事前協議制度の「優先順位判定マトリクス」を見ていただきたい。


縦軸「危険度」は最低ランクの「不便・要望」。横軸「劣化度」は、築4年目なのだから殆んど劣化はなく、「欄外」となる筈だ。つまり、長野市のルール上は逆立ちしても、「装飾デザイン工事」に予算は付けられないのだ。それが分かっている総務部だからこそ、事前協議の手続きを華麗にスルーし、話が通っている財政部は、チートと批判されかねない予算編成を認めた。
まーそれにしても総務部が作ったルールを、初年度から総務部が自ら破るというのは、マズい。他の部署に対して示しがつかない。それどころか、今後20年間で20%施設面積を減らすとの目標達成に協力してきた市民を、裏切る所業ではないか。

まだある? チート予算編成

情報公開請求で入手した資料(下掲)の一部を、小泉は議場で配布した。




改修工事の見積書で、民間企業が作成した様だ。見積総額7,255.5万円から床改修案2,881.5万円を差引いて、5,000万円の予算額としたと、議会前の調査で小泉は市から説明を受けている。しかし、その引き算の答えは、4374万円が正しい。財政部は、見積もり額に600万円、14%もプラスする、大甘な予算査定をしていることになる。質問時間の都合上、この点を一般質問では突けなかったが、小泉が「事業化ありき、5000万円ありき、もしかすると特定業者との契約ありき」と議場で批判したのは、このことを知っていたからだ。

「工事内定業者が5000万円って言ってるならさ、それにちょっと上乗せした見積もり出させようよ。切りしろってやつ。事前協議はスルーしたけど、ちゃんと予算査定はしました、余分なカネはカットしましたってことで」


このような動機によるものではないかとの憶測を呼ばないためにも、市役所は大甘査定の理由を合理的に説明するべきだ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
総務部の暴走?
仮に5000万円をかけた空間装飾デザイン工事が、本当に純粋な施設管理上、必要なのだとしよう。であれば、芸術館を担当する文化スポーツ振興部に、その必要性と、予算要求上の見積もり仕様について、総務部は相談してしかるべきだ。総務部長は、この工事が必要となるのは、芸術館に向かう動線の「ワクワク感」が必要であるからとの趣旨の答弁を繰り返している。であれば、非日常性が求められる大元の芸術館の運営の元締め、文化スポーツ振興部にお伺いをたてなければならないのは当然だろう。
しかし、小泉は事前調査で、文化スポーツ振興部員から、予算要求の前にそのような意見を総務部から求められたことはないとの情報を得ていた。また小泉の質問に、総務部長はそれを否定しなかった。
つまり、芸術館・文化スポーツ振興部抜きで、総務部が独断で財政部と予算付けの話を固めたことになる。いくら市民の声があったとしても、内部の担当部署の話を聴かずに5000万円の事業を予算化するというのは、異常だと小泉には思える。もう決きまった話だから、芸術館・文化スポーツ振興部には余計な口を出させない。そういうことなのだろうか。
総務部長は、見積書作成の際に用意されたはずの、外観イメージ図の提供と、見積もり業者名の開示を拒否した。予算査定の段階で既に受注業者が決まっている出来レースではないかとの議会の
合理的な疑問に対し、検証の道を閉ざす答弁は残念至極だ。

責任は市民に!?

さて、事前協議という予算要求上のルールはスルー、関係部署の話も聞かず、査定額は大甘。県庁の飯を食った小泉には、この仕事は本来のお役所のそれとはかけ離れていることがよく分かる。そこで問うた。

維持改修の有線順位判定マトリクスを見ても、優先順位が高いとは出ない。それは政治判断ということだと思う。とても一般職ができる判断ではない。その判断をなさったのは一体誰なのか。

答弁に立った加藤久雄市長は、市民の要望であることを繰り返すのみで、判断の合理性には触れなかった。

市民に責任を転嫁することが、特別職の仕事と認識しているとすれば、残念だ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

カネより智恵、ハードよりソフト

「非日常が欠けているというのが、俺はどうもよくわからない。槙(文彦)先生が設計されて、『ニワ』という広大な空間を合築の真ん中に造りましたよね。あんな非日常的な建築はなかなか無いと思います。まだ何が足りないんですか。」

小泉が質すと、議場は笑い声に包まれた。切られた啖呵の小気味良さに釣りこまれただけでなく、小泉の指摘も尤もだとの同意を込めた笑いであったように感じる。
この「ニワ」(中庭)が占めるスペースの非効率性に、庁舎・芸術館の設計を委託した槙設計事務所との交渉において、当時、長野市は不満を表明している。しかし結局、高名な建築家の主張を市は受け容れた。既に市は庁舎1 Fのハードウェアの意匠性には十分に配慮してきたと言うべきで、この上装飾デザインを施すことは、屋上屋を架すに等しい。


「ニワ」を建物中央に配置する長野市第一庁舎・ホール1階平面図
「新第一庁舎及び新長野市民会館 実施設計概要 平成25年4月 長野市 」

実際、写真で示す様に、無機質なコンクリートとガラスの中にグリーンを配する「ニワ」は異彩を放っており、十分な存在感を示している。ハンギングバスケットのコンクールが行われたときは、華やかだった。「ワクワク感」と言うなら、「ニワ」にアイスクリーム売りなどの屋台を、入札で受け容れれば良い。市の自主財源にもなる。

「ニワ」を臨む (パノラマ写真)

要は、出すべきはカネより智恵。整えるべきはハードよりもソフト。これは今の人口減少の世の中の潮流でもあり、そういう市役所であるなら、市民はカッコいいと感じるだろう。その思いを込めて、小泉は質問を次のように締めくくった。

「この予算は凍結し、来年度以降、正規の庁内手続きを経て、デザインではなく機能向上を策として予算化するべきではないか。」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ

2018/06/21

札幌オリンピック招致と連携せよ―6月定例会一般質問


スパイラル復活の兆し

6月13日、一般質問させていただいた。公益のため、信じるところを述べるという政治家としての活動ができるのは、皆様のご支援のおかげと、まず感謝。
ボブスレー・リュージュパーク「スパイラル」については、2017-18シーズンを最後に、結氷させないとの方針を長野市は決めている。だが、復活の可能性が出てきた。


そり競技の長野開催検討へ 26年冬季五輪目指す札幌市


 【バンコク共同】2026年冬季五輪の開催を目指している札幌市の石川敏也スポーツ局長が19日、国際会議出席のため訪問中のバンコクで取材に応じ、整備費や維持管理費が高いボブスレーやスケルトンなどのそり競技会場は1998年長野五輪で使った「スパイラル」の活用を視野に「(長野市などと)話をしていかなければならない」と述べた。具体的な協議日程は未定という。
 国際オリンピック委員会(IOC)は既存施設の活用を推奨し「長野や平昌(韓国)を使えばいい」と柔軟な姿勢を示している。
2018/4/19 21:55
©一般社団法人共同通信社


スパイラル活用について、「(長野市などと)話をしていかなければならない」と言う札幌市。スポーツ局長以下の職員と小泉は話をしてみた。
現在の札幌市は、正式なオリンピック招致手続きの第1段階として、IOCとの「対話ステージ」にある。その対話の中で、国内外の既存施設の積極的な活用を求められているとのこと。
かつて1972年札幌オリンピックのときに用いられた手稲の仮設コースは、現在半壊していて、使用に耐えない。

ボブスレー・リュージュ・スケルトンのソリ競技施設を持たない札幌市は、長野市のスパイラル利用を実現することが、招致活動を成功させる一要素となっているものと、小泉は理解している。
つまり、札幌オリンピックが招致に成功したときに期待できる訪日観光客の増加、経済波及効果及び日本のパブリシティ等は、スパイラルの活用抜きでは成立しないのだ。長野市と札幌市が共同して、スパイラル国営化による
これらの国益の実現を、国にアピールするべきではないか。そのような提案をさせていただいた。
長野市は札幌市の出方待ちとの趣旨の答弁で、これは昨年12月議会のときと代り映えがない。しかし、昨年12月議会では札幌の情勢の情報収集するしないとの答弁であったのが、今回は情報収集はしているし、していくとの答弁になった。一歩前進だ。

関連記事

【スパイラル休止に考える小泉】―長野市はこれでいいのか? 04/11 (Tue)


2017/12/07

【速報】やったぜ勝ち越し!! 2勝1敗の議会一般質問

一般質問終わり!!

やー、今日の一般質問は山が多くて緊張しまくりだった。
三つ質問して、星は二勝一敗の勝ち越し。

スパイラル活用してSAPPORO-NAGANO2026に向けた共同研究提案



「オリンピックの遺産・レガシーの活用で環境負荷と経済負担を極小化し、持続可能な世界初の『分散開催』オリンピックを生み出すことに、長野市が役割を果たし世界に貢献する好機と考える!」
と熱弁振るう小泉。
しかし答弁趣旨は、札幌が言ってきたなら長野もお相手いたします、程度のもの。
情報収集ぐらいはするんですよね? と食い下がってみたが、「する」という答弁は返ってこなかった。全くやる気なし。
「そのような受け身の姿勢、待ちの姿勢が、現在のスパイラルの窮状を呼んだと指摘しておく」
と皮肉を言うのが精いっぱい。完敗、残念。



議会にも知らせない施設廃止リスト


議会にはこういう資料を提供するという程度のハナシだけで、具体的なリストの提供はしてこなかったと認めた総務部長。他の議員もこのリストの存在を知らなかった模様。小泉が議会に資料を提供せよと迫るのに、よほど触れてほしくないツボだったのか、ノラクラ答弁で逃げ回る総務部長。
頭に来て「議事進行に意見」(現職議員でいちばんよくこれを使うのが小泉♪)と、質問の残り時間を示す時計を止める。
「小泉が意味するところは明白で、当該資料を議会に提供し説明せよと求めている。議長は答弁するように指導してください」
ダメ元で議長に要請。ところがこれが効いた。地元の施設が「用途廃止」なんて資料を議員が知らないなんて、どの会派の議員でも許し難いことなのだ。議長が議会への説明について答弁するように総務部長に求め、機会があれば説明するとの答弁を引き出した小泉。
本会議終了後、廊下で他の議員と雑談。やはり、ワークショップの場では、議論を市行政が誘導しているのだとか。その最初の小道具がこのリストなら、ちょっとひどい。議会を敵に回すと怖いと、市役所には分かっていただかないとね♪

公費で議員が飲み食い


議長が廊下で、議会運営委員会にかけると教えてくれた。よし、これで不明朗な支出に、議会が説明責任を果たせる。
正直に言って、世話になった議員も、宴席に加わったメンバーの中にいる。これを議会の場で公にするかどうかは、だから随分と小泉は迷った。だけど、市民目線から見たら、埋もれさせてはいけないハナシ。議会と市民と天秤にかければ、答えはおのずと明らか。
まあこれで小泉はまた議会から嫌われるんだろうな。


というわけで、実りある議会一般質問でありました。
今議会から、新人議員が2人出席している。小泉の仕事ぶりに、たぶん驚いただろうと思う。資料配布も議事進行意見もしつこい再質問も、真似してほしいなあ。本気のガチンコ議論が、議会活性化に結び付くのだ。


にほんブログ村 長野市情報へ
にほんブログ村

読み応えあり! ブログ書下ろし記事

「市議会だより」はフェイク・ニュース!? 採決ゴマカシ表記を編集委員会が決定? 小泉一真は退席して抗議!!

定例会ごとに発行される 長野市議会広報紙「市議会だより」 。小泉一真が委員を務める編集委員会で、市民を欺くようにも見える紙面内容が決定されました。 「✖は〇に」「〇は✖に」 採決を捻じ曲げる広報?  「市議会だより」は、毎号、各議案等について会派ごとの賛否を示す「審...